system management
1753458 メンバー
4945 オンライン
108794 解決策
新規ポスト

論理ボリュームサイズの削減について

 
T_S
頻繁なアドバイザー

論理ボリュームサイズの削減について

教えてください。

下記コマンドにて論理ボリュームサイズを

削減した後、どのようなコマンドが必要でしょうか?

# lvreduce -m 2000 /dev/vg00/lvol4

lvdisplayの表示にては、LV Sizeが変更されているのですが

bdfの表示にては、変更が表示されません。

よろしくお願いします。
6件の返信6
N.Hanyu
貴重なコントリビューター

論理ボリュームサイズの削減について

>lvdisplayの表示にては、LV Sizeが変更されているのですが

>bdfの表示にては、変更が表示されません。

この部分で、マウントしているところと予想します。

1.lvolのバックアップを取得

2.lvolのアンマウント

3.ファイルシステムを新しいサイズで再作成

 →# newfs -F vxfs /dev/vg00/rlvol4

4.lvolのマウント

5.バックアップのリストア

 これで、縮小できますよ。

ですが、lvol4は一体なんでしょう?

umountできないlvolだったらシングルになるなどが

必要です。
N.Hanyu
貴重なコントリビューター

論理ボリュームサイズの削減について

参考までに、技術情報のリンクも張っておきます。

http://www3.jpn.hp.com/cgi/service/knavi/doc_disp.cgi?category=541&doc=jnav000231
cube0015
レギュラーアドバイザー

論理ボリュームサイズの削減について

lvreduce -mはミラー解除だと思いますが・・・・!?

ま、それはいいとして、、、、

また、縮小するLV:/dev/vg00/lvol4は/homeですか?

それなら、、、

i)Online JFSなし

# umount /home

# newfs -F fstype /dev/vg00/lvol4

# mount /home

ii)Online JFSあり

縮小するFSを使用中でないことを確認後:

# fsadm -b FS_SIZE /home

 FS_SIZE:ブロック単位

で如何でしょうか?
hazelwood
信頼あるコントリビューター

論理ボリュームサイズの削減について

縮小するための手順はひなたさん、cube0015さんが回答されていますが、現時点ですでにファイルシステムがダメージを受けているかもしれません。この状態でバックアップを取ると途中でpanicする可能性も考えられます。(開放したPEに何らかのデータが格納されていた場合。)

lvreduceで削減した後、lvcreate, lvextendなどを実行していなければ、とりあえず、lvextendでvol4を元のサイズにしてからバックアップすることをお勧めします。(同じPEが割り当てられるかどうかわかりませんので、確実にバックアップできるかどうかは保障できませんが。以前のlvol4のlvdisplay -vの結果が保存してあれば、比較することで以前と同じかどうか確認できます。)

lvol4のデータを保存する必要が無いのなら、そのままアンマウントしてnewfsすればいいと思います。
Ku_O
レギュラーアドバイザー

論理ボリュームサイズの削減について

lvreduce -l 2000 とか lvreduce -L 2000 ですよね?多分。

で、もしマウントして使っている最中に、lvreduce するのは危険ですよ。ファイルシステムとして認識しているボリュームのサイズより実際のサイズが小さいわけですから、もうすでになくなったアドレスにアクセスしに行ったときにおかしなことになると思います。OnlineJFS が入っていたら大丈夫なんでしょうか??その辺りは詳しい人お願いします。

少なくとも OnlineJFS が入ってないときは umount してから lvreduce を行い、newfs でフォーマットしてから使いましょう。
T_S
頻繁なアドバイザー

論理ボリュームサイズの削減について

回答ありがとうございました。

再度の検証結果を報告させていただきます。

下記の通り、表記に誤りがありました。

申し訳ありません。

(誤)# lvreduce -m 2000 /dev/vg00/lvol5

(正)# lvreduce -L 2000 /dev/vg00/lvol5

また/dev/vg00/lvol5は、/tmp領域として使用しており、

データの保護をあまり重要視しておりませんでした。

くわえて、http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-03/lvreduce.1M.htmlのページに

「削減後のサイズより長いファイルシステムが含まれている論理ボリューム上で

lvreduceコマンドを実行するとデータが破壊されます。」とありましたので、

削減後サイズに収まると判断し、作業を行いました。

実際に実行したコマンドは以下の通りです。

# shutdown 0

# make_recovery -A -d /dev/rmt/0mn

# umount /tmp

# lvreduce -L 2000 /dev/vg00/lvol5

# lvdisplay -v /dev/vg00/lvol5

# mount -a

再度実行したコマンドは以下の通りです。

# shutdown 0(/dev/vg00/lvol5をumountする)

# newfs -F vxfs /dev/vg00/rlvol5

# mount /tmp

# bdf

bdfの結果も、2048000kbytesと表示されることを確認できました。

しかし/dev/vg00/rlvol5は、皆様のおっしゃられた通り破壊されてしまいました。