system management
1748171 メンバー
4085 オンライン
108758 解決策
新規ポスト

コンソール接続とGSP接続について

 
KN
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

いつもお世話になっております。

make_tape_recoveryでバックアップテープを作成しようとしていますが、コンソール接続した場合と、GSPからOSに接続して実行した場合とでは、実行時間に違いがでます。

GSPからOSに接続してmake_tape_recoveryした方が大幅に時間がかかります。

これは何が問題?なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
9件の返信9
kani
新しいメンバー

コンソール接続とGSP接続について

GSP経由の場合、他のコマンドは早く実行できますか?

もし出来ないのであれば、GSPが異常な状態にありますので、GSPのリセットを一発行なえば改善されると思います。
rawsq
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

>コンソール接続した場合と、GSPからOSに接続して実行した場合とでは

ここでいう「コンソール接続」とは物理的なコンソール装置でしょうか?それともtelnetでOSへ接続したことを指しているのでしょうか?

また、ここでいう「GSPからOS」とはGSPへLAN経由でアクセスしてOS、ということでしょうか?

上記でいう「コンソール接続」がtelnetであるならばGSP経由でのOSアクセスとの違いは標準出力への書き込み速度の違いがあるかもしれません。

OSへのtelnetであれば使用しているネットワークの速度でデータは流れるのですが、GSPを経由するといわゆる物理コンソールへの書き出しと同じになりますので9600bpsぐらいになると思います。

コマンド実行速度は同じでも結果出力に違いが有り遅く見える(もしくは出力終了待ち)のかもしれません。

でもこれがtar+vオプションならわかるのですが、そもそもmake_tape_recoveryの場合そんなに標準出力への書き出しがないから関係ないんでしょうか?

上記「コンソール接続」「GSPからOS」に接続の違いをもう少し明確にしていただけるとサポートできるかもしれません。
KN
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

ご回答ありがとうございます。

>GSP経由の場合、他のコマンドは早く実行できますか?

はい、コマンドの実行は普通です。

>もし出来ないのであれば、GSPが異常な状態にありますので、GSPのリセットを一発行なえば改善されると思います。

GSPのリセットとは、GSP> RSのことでしょうか?

>ここでいう「コンソール接続」とは物理的なコンソール装置でしょうか?それともtelnetでOSへ接続したことを指しているのでしょうか?また、ここでいう「GSPからOS」とはGSPへLAN経由でアクセスしてOS、ということでしょうか?

はい、ここで言っている「コンソール接続」とはtelnetでOSへ接続しています。

「GSPからOS」とはGSPへLAN経由でアクセスしてOS、ということです。

言葉足らずで申しわけないです。

気になったのですが、コマンドに要する時間というのは、標準出力も含めるのでしょうか?

検討違いかもしれませんが、私のイメージでは、make_tape_recoveryをたたいてバックアップを行うと、処理はサーバの中で行われている?ので、実行時間は、どういう接続でも関係ないのでは?と思っているのですが・・

転送速度や、標準出力の量によって、変化するものなのでしょうか?これらに依存するのであれば、GSP経由は9600bpsぐらいになることで理解できます。

例えば、timexというコマンドで、実行時間を計測できると思うのですが、これは標準出力までを含めて計測されているのでしょうか?

ご指導お願い致します。
Na_Ka
頻繁なアドバイザー

コンソール接続とGSP接続について

標準出力の遅さで実行時間が遅くなる可能性はありえます。

make_tape_recoveryではpaxというファイルアーカイブコマンドを内部で使用していますが、このコマンドの動作として

1.ファイル名の出力

2.ファイルアーカイブ

を順に繰り返すようになっていれば1.の出力時間が遅ければそれだけ時間がかかることになります。

1度GSP経由で実行する場合に標準出力しない形で実行してみて時間を計測してみるのもいいかも。

rawsq
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

実行されている環境は理解できました。

>例えば、timexというコマンドで、実行時間を計測できると思うのですが、これは標準出力までを含めて計測されているのでしょうか?

timexで実行時間を計測しようとするプロセスが終了するまでの時間を測定するのですが、計測しようとするプロセスが標準出力への書き出し終了を待たない(裏で走らせてほっておく)ならば、標準出力までを含めて計測されません。

catなどは標準出力への出力が完了したらコマンドが終了しますので、大きなテキストファイル(syslogとか)をtelnet経由orGSP(コンソール)経由で実行したときではtimexのreal timeは大きく異なると思います。

さて本題ですが、最初にも書いたようにmake_tape_recoveryはそれほど大量の出力を行っていないと思うのですが、どのようなオプションを利用されたのでしょうか?

と、いうか大量の標準出力が行われているのでしょうか?

もし、大量の出力があるならばそれが要因かと思います。

そうでないなら…

>GSPからOSに接続してmake_tape_recoveryした方が大幅に時間がかかります。

ちなみにどれくらいの時間差が出るのでしょうか?

>気になったのですが、コマンドに要する時間というのは、標準出力も含めるのでしょうか?

>検討違いかもしれませんが、私のイメージでは、make_tape_recoveryをたたいてバックアップを行うと、処理はサーバの中で行われている?ので、実行時間は、どういう接続でも関係ないのでは?と思っているのですが・・

上記のとおり標準出力への書き出し終了をコマンドが待っているならそれも実行時間に入ると思います。

ご指摘どおり「処理」に関してはどのような接続でも速度差はでないと思います。

接続の違いにより差が出るなら、標準出力への書き込み速度しか今は思いつきません。

>>GSP経由の場合、他のコマンドは早く実行できますか?

>はい、コマンドの実行は普通です。

>>もし出来ないのであれば、GSPが異常な状態にありますので、GSPのリセットを一発行なえば改善されると思います。

>GSPのリセットとは、GSP> RSのことでしょうか?

とりあえず、GSPのリセットはやってみる価値があるかもしれません。

GSP> RSのことです。
rawsq
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

>GSP> RSのことです。

とんだ間違いを書いてしまいました。

これはOSのリセットです。

もう実行してしまいましたか?

すみません。

GSP>XDです。

あかり
アドバイザー

コンソール接続とGSP接続について

GSPのリセットはOSのコマンドラインからでもできますよ。

stty +resetGSP < /dev/GSPdiag1

です。

本題のGSP接続の話ですが、GSP FWを確認するのもいいかと思います。

メーカーの保守の方に、GSP FWが最新なのか確認してみてください。

古いGSP FWであれば、コンソール出力に関して不具合等あるかもしれません。
KN
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

ご返信ありがとうございます。

OSからGSPリセットができることは知らなかったので勉強になりました。

それで本題とはずれるのですが気になったので教えていただけると助かります。

GSPをリセットするとどういうメリットがあるのでしょうか?

OSをリブートするようなイメージでよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。
rawsq
貴重なコントリビューター

コンソール接続とGSP接続について

GSPはサーバ本体とは別のコンピュータと考えると良いと思います。(実際には本体内のボードであったりしますが)

目的はサーバ本体の動作を遠隔で監視/操作することでしょう。

GSPは物理コンソールとサーバの間に位置していますのでGSPがハングアップするとコンソール入力ができないなどの話を良く聞きます。

このような場合、上記の説明にもありますがGSPをリセットすることで復旧するケースがあります。

GSPはサーバとは別で動作しておりますので、OS稼動中にGSPをリセットしてもOSはリセットされません。