Skip to ContentSkip to Footer
コンテンツの 終了
- Community Home
- >
- Japanese Community
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- パソコン教室から壁の塗装まで―社員ボランティア活動日記 後編
HPE Blog, Japan
-
- Forums
-
- Advancing Life & Work
- Advantage EX
- Alliances
- Around the Storage Block
- HPE Ezmeral: Uncut
- OEM Solutions
- Servers & Systems: The Right Compute
- Tech Insights
- The Cloud Experience Everywhere
- HPE Blog, Austria, Germany & Switzerland
- Blog HPE, France
- HPE Blog, Italy
- HPE Blog, Japan
- HPE Blog, Middle East
- HPE Blog, Russia
- HPE Blog, Saudi Arabia
- HPE Blog, South Africa
- HPE Blog, UK & Ireland
- Blogs
-
情報
- コミュニティ
- Welcome
- コミュニティ FAQ - クイックスタート
- コミュニティのFAQ
- ランキング概要
- 参加規約
- Tips and Tricks
- お問い合わせ
- Announcements
- Email us
- Feedback
- Information Libraries
- Integrated Systems
- Networking
- Servers
- Storage
- その他のHPEウェブサイト
- Support Center
- Aruba Airheads Community
- Enterprise.nxt
- HPE Dev Community
- Cloud28+ Community
- Marketplace
-
フォーラム
-
ブログ
-
情報
-
日本語
パソコン教室から壁の塗装まで―社員ボランティア活動日記 後編
yoko_nagashima
01-20-2016
04:00 AM
前回の投稿でご紹介したアフターケア施設「ゆずりは」のリニューアルお披露目会が開催され、私達HP/HPE社員ボランティアもお招きいただきました。
移転前と同じく、カフェのような落ち着いた居心地のよい空間になりました。
(右写真)塗ったときは茶色でチョコクリームのようだった壁が乾いて真っ白になっていたのは驚きです。ミニほうきの跡もきちんと付いています。
(左写真 左側 ゆずりは所長 高橋亜美さん)
当日は福祉をはじめ多種多様な専門分野を持つ支援者の方々、地域の方などが入りきらないほど集まり、自己紹介だけで1時間かかるほどでした。所長の高橋亜美さんの思いに応え、ゆずりはを支える人々の多様性に圧倒されました。
(左)多様な支援者の皆さん
新しく、広くなったゆずりはには職業訓練のための工房が設置されました。
お披露目会に駆けつけた方々以外にも、クラウドファンディングで工房の設立資金を提供した多くの支援者の方がいらっしゃいます。今後はこの工房でジャムや調味料の瓶詰め・販売作業などを通じ、利用者の方々が一歩ずつ働くための準備を整えるとのことです。
お披露目会当日は、施設で商品を作って売ることがいかに難しいかというお話が出ていました。
私達営利企業のボランティアは福祉の専門家ではありませんが、物を売るのは得意分野です。これからもゆずりはの皆さんのお気持ちに沿いながら、できることを続けていければと思っています。
ラベル:
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
© Copyright 2021 Hewlett Packard Enterprise Development LP