system management
1753905 メンバー
10314 オンライン
108810 解決策
新規ポスト

11iv2でのバックアップ方法について

 
M_H
時折のアドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

諸事情によりハードを交換しなければいけないのですが、1台目のHP-UX11iv2でフルバックアップを取って、2台目の11iv2のマシーンにリカバリーをすれば、インストールしたPPや作成したユーザなど、まるまる同じ環境で使うことができるのでしょうか?

fbckupやfrecoverのコマンド使用方法や注意点などをご教授ください。

6件の返信6
Ku_O
レギュラーアドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

バックアップはテープでというのを前提にします。

fbackup/frecover は2台目にリストアするときに先に OS をインストールする(もしくはインストールされている)必要があります。

make_tape_recovery なら、PA-RISC の場合はテープから起動して OS の環境丸ごと2台目にリストアすることができますので、そちらの方がムーミンさんのご希望にかなうのではないでしょうか。ただ、IA64 のときはテープから起動できないので、インストールメディアで起動して途中からテープを読み込ませるような手法が必要になります。2台目のサーバーのディスクに元々入っているデータは消えるので、注意です。

frecover で戻すときは shutdown 0 などでシングルユーザーモードになってから戻した方がいいです。

make_tape_recovery については docs.hp.com で Ignite/UX 管理者ガイドを見ていただくか、フォーラムの中で検索するといろいろ出てくると思います。

あかり
アドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

1台目から2台目の移行の詳細がわからないのですが、

SPU target IDが変わると思いますので、コードワードの

再申請をしないと、有償PPは使用できないです。

ボード交換などで、IDが変わらないのであれば

問題ないとは思いますが。
M_H
時折のアドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

Kuniさん、あかりさん、ありがとうございます。

移行の詳細を説明します。

あるUnixサーバからHP-UXに移行する案件があり、その案件用のテストサーバとして1台目の11iv2を違う部から貸出してもらっていたのですが、都合により返却しなければいけなくなり、あらたに2台目の11iv2に環境を移す事になった状態です。

1台目はテープ装置はなく、CD-ROMドライブのみあります、OSはHP-UX B.11.23 Uです。テスト環境なのでスタンドアローンで稼動してます。

2台目は1台目と同じ構成のモノを貸出してもらう予定ですが、現在まだ手元にありません。

うまく環境を移す方法がありましたらご教授ください。よろしくお願い致します。
Ku_O
レギュラーアドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

テープドライブがないとすると、あとは make_net_recovery でバックアップをネットワーク上のどこかのサーバーに置いておくという方法があります。2台目はそのサーバー上の OS イメージ(?)からネットワーク経由で起動させ、リストアを行います。

make_net_recovery についての手順は私も詳しく分からず説明できないので、Ignite/UX のドキュメント見ていただく必要があります。ITRC の中に情報が転がってるかもしれません。

あと、すごく初歩的で強引な方法としては、ディスクを dd コマンドでコピーしてしまうという手もあります。ただ、サーバーがディスクを簡単に抜き差しできるタイプかどうかにもよりますし、データの一貫性はコマンドによってチェックされないというデメリットはあります。まあハードウェア障害でもない限りはコピー中にデータが化けるとか壊れるということはないでしょうけど、コピー先のディスクで起動すると必ず fsck が必要(OS 起動時勝手に走る)になります。マウントしたままのデータのイメージコピーですので。

どちらにしても、こうやってコピーするとアプリケーションも設定もすべて2台が同じになります。ものによってはあかりさんの書かれているようにライセンスの申請が必要になります。NFS サーバーとか標準の機能や自前のアプリケーションだけで使われているならネットワーク関連の設定変更だけですむと思います。
M_H
時折のアドバイザー

11iv2でのバックアップ方法について

Kuniさん、あかりさん、ありがとうございました。

テープ装置を入手してお客様データのみバックアップし、PPインストールなどのSGはもう一度やることにしました。
hazelwood
信頼あるコントリビューター

11iv2でのバックアップ方法について

すでにコピーの方針が決まっているようなので、参考程度に読んでもらえれば結構です。

・このケースでは、ddによるコピーはお勧めできません。

同一構成といっても、HDのモデルが違うと、若干ですが、ディスク容量が変わると思います。

ddはこれに対応できないので、やめたほうがいいです。

・11i v2ならば、カーネルチューニングの情報を他のマシンにコピーできるそうです。(kconfigコマンド?)

これを利用すれば多少楽ができるのではないでしょうか?

他の設定は、大体、ファイルコピーでいけると思います。

・システム生成時に設定ファイルの内容を参照できるように、システム領域のファイルバックアップも取っておくことをお勧めします。