system management
1753954 メンバー
7420 オンライン
108811 解決策
新規ポスト

LVMミラーリングに関して

 
donta
時折のコントリビューター

LVMミラーリングに関して

《質問概略》
現在、新規システムの設計を行っております。こちらで考えている
以下の仕様で、LVMミラーリングの実装が可能かどうか、ご回答頂き
たいと思います。また、合わせて実装不可能である場合、代替手段
としてどういった手法があるか御教授頂ければと思います。

《仕様》
1.HP-UX 11iv3からの新規機能であるネイティブマルチパス・AgileView
 表記のデバイスファイル名を使用
2.ストレージは、Raid-5でハードRaidを実装
3.ストレージ間で同一LUN番号の論理ユニットに対して、LVMのボリューム
4.グループを構成(※ボリュームグループには、論理ボリュームを1つのみ作成)
 LVMミラーリングを実装(ミラーリング先は、共有ディスク#2側で固定)

※詳細なシステム構成は、添付資料「資料.xls」をご参照下さい。

《質問詳細》
LVMミラーリングの設定を行うコマンド投入レベルでの流れは、以下のものだと
認識しています。

1.物理ボリューム作成
 pvcreate -f

2.ボリュームグループ作成
 vgcreate

3.論理ボリューム作成
lvcreate -L -n

4.LVMミラーリング
lvextend -m 1

現在、実装可能かどうか判断が付きかねる箇所が、上記の手順における
1、2及び4でのデバイスファイル名指定での整合性が取れるのか、問題視
しております。ネイティブマルチパスを有効にしたいため、上記の手順の
1、2のは、AgileView表記でのデバイスファイル名指定を
考えております。しかし、4のLVMミラーリングでのは、上記《仕様》4にあります通り、ミラーリング先を固定(※
アクセスパス固定)したいために、RegacyView表記のデバイスファイル名
指定を考えております。
上記の通り、投入するコマンドで、AgileView表記とRegacyView表記の
デバイスファイル名が、共存することになり、整合性が取れるのか、
分からないため質問しております。
3件の返信3
masaakio65_1
アドバイザー

LVMミラーリングに関して

例えば、disk5 とdisk6 がそれぞれ外部ディスク#1と#2上のRAID5のLunで、このdisk5 とdisk6 でLVM ミラーを行うということですよね。
また、disk5、disk6にはそれぞれ二つ経路があると。

問題なく構築できますね。

RAID5で、更にMirrorするというのは、かなり冗長性を持たせてますね。

pvcreate /dev/rdisk/disk5
pvcreate /dev/rdisk/disk6
mkdir /dev/vg01
mknod /dev/vg01/group c 64 0x010000
vgcreate vg01 /dev/disk/disk5 /dev/disk/disk6
lvcreate -L XXX vg01
lvextend -m 1 /dev/vg01/lvol1

でいいと思いますが。

後は、disk5、disk6ともに、scsimgr コマンドでpreferred_path を設定すれば考えているような構成になると思います。
scsimgr で使用できる詳細な部分は、man scsimgr_esdisk を見れば良いと思います。
http://docs.hp.com/en/B2355-60130/scsimgr_esdisk.7.html

Legacy は、使わないで済みます。
donta
時折のコントリビューター

LVMミラーリングに関して

masaakio65様

まずは、早々のご返信有難うございます。

>例えば、disk5 とdisk6 がそれぞれ外部ディスク#1と
>#2上のRAID5のLunで、このdisk5とdisk6でLVMミラー
>を行うということですよね。
>また、disk5、disk6にはそれぞれ二つ経路があると。

大まかな認識は間違いないのですが、1点だけ確認させて
下さい。

ノード(外部ディスク)が違うとはいえ、同一LUN番号で
構成されている論理ユニットは、OS上では一つのデバイス
ファイルとして認識しているのですが、間違いでしょうか?
(小生、他UNIXの経験はあるのですが、HP-UX 11i v3は、
今回で初となります。)

仮に1つのデバイスファイル(agile表記)として、認識
しているのであれば、ネイティブマルチパス機能により、
ミラーリング先である外部ディスク#2(資料上では、
共有ディスク#2)にアクセスパスを固定できないという
認識です。
そのため、アクセスパスを固定するためv2以前のデバイス
ファイル表記であるregacyで代替できないものかと苦慮
しているところです。
masaakio65_1
アドバイザー

LVMミラーリングに関して

LunIDを1として作っても、HBA、WWIDが異なりますのでOS上で同じLunとして認識することはありえないですね。