- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE ProLiant
- >
- Windows Server2008の 復元で NIC を認識しない
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-12-2010 11:32 AM
10-12-2010 11:32 AM
はじめまして。
ご助力をお願いします。
Windows Server バックアップを用いて Windows Server 2008 R1 SP2 x64 (サーバA とします) の全体バックアップを、同一ネットワーク上の別サーバー (サーバB とします) に取得しました。
リストアの試験を行う為、サーバA に Windows Server 2008 のインストールメディアを挿入してそのメディアから起動し、Windowsの復元を行いました。
ネットワーク上に DHCP サービスがないので IP アドレスを静的に指定する必要があるかと思い、
コマンドプロンプトで次のようにコマンドを入力したのですが、
インターフェースの一覧が表示されず、
ネットワーク上の サーバB 上に保存されているバックアップイメージを読み込むことができず困っております。
----
startnet
netsh interface ipv4 show interface
----
IP アドレスの設定には次のコマンドを発行するつもりでした。
PE のコマンドプロンプトでは日本語入力ができない為、
一覧されるインターフェースの表示をコピーすることで対処しようとしています。
----
netsh interface ipv4 set address name="ローカル エリア接続" source=static address=10.xx.xx.xx mask=255.255.0.0
----
サーバA と サーバB のハードウェアは Prolient DL360 G5 及び DL380 G5 Storage Serverです。
NICはNC373iです。
========
startnet
netsh interface ipv4 show interface
========
でNICの一覧が表示されないことから、NICの認識がうまくいっていないと想像しています。
解決策についての情報をお持ちのお方いらっしゃいましたら、
ご助力のほどよろしくお願いいたします。
解決済! 解決策の投稿を見る。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-12-2010 08:21 PM
10-12-2010 08:21 PM
解決策flvnduoさん
こんばんは。
念のため、確認なのですが、OSメディア ブート後の、[システム回復オプション] から、[Windows Complete PC 復元] が出来ないということでいいのですよね?
>メディアから起動し、Windowsの復元を行いました。
と書いてあるので復元後にNICが認識しないのかとか、他の場所で認識しないのかなど色々考えてしまったもので。。。
ごめんなさいね。
多分、OSメディアにnc373iのドライバが入っていない為、認識できないと思います。
Windows2008x64用のドライバーをダウンロードし、展開後にUSBメディアなどに入れて、ドライバをロードする必要があります。
・NC373iドライバ
Windows2008x64用のドライバをダウンロードします。
≫* RECOMMENDED * HP NC-Series Broadcom 1Gb Multifunction Driver for Windows Server 2008 x64 Editions
ftp://ftp.hp.com/pub/softlib2/software1/sc-windows/p144992187/v59215/cp012445.exe
ダウンロード後、cp012445.exe を実行し、[解凍]ボタンでUSBメディアなどに保存してください。
・適用方法
先ほどのUSBメディアを挿し、次の箇所からドライバーの適用です。
[Windows Complete PC 復元] → [詳細設定] → [ドライバをインストールする]
1. bxnd.inf
2. bxvbd.inf
上記2つのファイル両方を適用すると、「netsh interface ipv4 show interface」で認識すると思います。
よろしくです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-13-2010 09:09 AM
10-13-2010 09:09 AM
Re: Windows Server2008の 復元で NIC を認識しない
Boku wa さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
>念のため、確認なのですが、OSメディア ブート後の、[システム回復オプション] から、[Windows Complete PC 復元] が出来ないということでいいのですよね?
すみません。そのとおりです。
書き方がまずくて申し訳ございません。
>多分、OSメディアにnc373iのドライバが入っていない為、認識できないと思います。
Windows2008x64用のドライバーをダウンロードし、展開後にUSBメディアなどに入れて、ドライバをロードする必要があります。
なるほど。NICのドライバが別途必要だったわけですね。
この手順で試してみます。
迅速な返信に感謝いたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-14-2010 06:59 PM
10-14-2010 06:59 PM
Re: Windows Server2008の 復元で NIC を認識しない
Boku wa さん
こんばんは。
先ほどご教授いただいた方法を試してみて、
無事NICを認識し、ネットワーク越しにバックアップしたファイルを見ることができました。
ありがとうございました。