- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- Network
- >
- 複数NICに同一セグメント設定で接続不可
Network
1819904
メンバー
2090
オンライン
109607
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-28-2007 08:36 PM
06-28-2007 08:36 PM
複数NICに同一セグメント設定で接続不可
お世話になります。
下記の様に4つのNICに同一セグメントのIPを割り当てるとping(クライアントPCよりHP-UXへ)が飛びません。3つのNICを別セグメントに割り当てた瞬間にpingが飛びます。また、一つでも同一に戻すとpingが飛ばなくなります。
大変恐縮ですが、何かご存知でしたらご教示頂きたく存じます。
※全てLAN0に対してpingしているとします。
1)不可(全て同一セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.1.2/24
LAN2 :192.168.1.3/24
LAN3 :192.168.1.4/24
2)可(全て別セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.20.2/24
LAN2 :192.168.30.3/24
LAN3 :192.168.40.4/24
3)不可(一つのみ同一セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.1.2/24
LAN2 :192.168.30.3/24
LAN3 :192.168.40.4/24
下記の様に4つのNICに同一セグメントのIPを割り当てるとping(クライアントPCよりHP-UXへ)が飛びません。3つのNICを別セグメントに割り当てた瞬間にpingが飛びます。また、一つでも同一に戻すとpingが飛ばなくなります。
大変恐縮ですが、何かご存知でしたらご教示頂きたく存じます。
※全てLAN0に対してpingしているとします。
1)不可(全て同一セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.1.2/24
LAN2 :192.168.1.3/24
LAN3 :192.168.1.4/24
2)可(全て別セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.20.2/24
LAN2 :192.168.30.3/24
LAN3 :192.168.40.4/24
3)不可(一つのみ同一セグメント)
LAN0 :192.168.1.1/24
LAN1 :192.168.1.2/24
LAN2 :192.168.30.3/24
LAN3 :192.168.40.4/24
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-04-2007 03:02 PM
07-04-2007 03:02 PM
複数NICに同一セグメント設定で接続不可
それぞれの LAN I/F は Ethernet として同一セグメントに
つながっているのですか?
複数の物理 LAN I/F に同一 IP セグメントの設定をした場合、
ルーティング的に考えると(PING を)受信した I/F と返信を
返す I/F が必ずしも同じになるわけでは無いはずです。
たとえば lan0(192.168.1.1) への ping の返信を lan1 から
返されることが考えられますので、もし Ethernet として
別々のセグメントにつながっていたら、応答が返って来ない
ことが考えられます。
ちなみに複数の物理 LAN I/F に同一 IP セグメントの設定を
すると同一セグメント上のブロードキャストパケットを複数うけて
しまうとか、ブロードキャストを取り扱うプログラムが
想定していない構成でエラーになってしまうなどのトラブルが
考えられるので構成的にはあまりお勧めするような構成では
ないと思います。
つながっているのですか?
複数の物理 LAN I/F に同一 IP セグメントの設定をした場合、
ルーティング的に考えると(PING を)受信した I/F と返信を
返す I/F が必ずしも同じになるわけでは無いはずです。
たとえば lan0(192.168.1.1) への ping の返信を lan1 から
返されることが考えられますので、もし Ethernet として
別々のセグメントにつながっていたら、応答が返って来ない
ことが考えられます。
ちなみに複数の物理 LAN I/F に同一 IP セグメントの設定を
すると同一セグメント上のブロードキャストパケットを複数うけて
しまうとか、ブロードキャストを取り扱うプログラムが
想定していない構成でエラーになってしまうなどのトラブルが
考えられるので構成的にはあまりお勧めするような構成では
ないと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-08-2007 12:32 PM
09-08-2007 12:32 PM
複数NICに同一セグメント設定で接続不可
netstat -rで確認できると思うのですが、メトリック値はどうなっていますでしょうか?おそらくすべて同じ値だと、パケットがどのNICから出ていいかわからず通信が不可能となります。
同一セグメントにつながっていてもメトリックを正しく設定(優先順位をつける)すれば通信可能だと思います。
同一セグメントにつながっていてもメトリックを正しく設定(優先順位をつける)すれば通信可能だと思います。
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP