- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- DATからHP-UXをインストールすることについて
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 02:17 PM
05-21-2004 02:17 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
またまたrp2470にHP-UX11.00をインストールすることについてなのですが、教えてください。
rp2470、同じもの2台にHP-UX11.00をインストールしたいのですが、
「片方は媒体(CDROM)からインストールして、もう片方はmake_recoveryでバックアップ取得テープを作成した後に、そのDATからインストールするように」と言われました。要は2台ともCDROMからインストールするなということなんでしょうけど..
実はまだ肝心なrp2470も「tape array 5300」も届いていないのですが、「2台目にDATからインストールする手順」についての情報を教えてください。よろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 02:27 PM
05-21-2004 02:27 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
一台目のインストール時に,
- LVM 構成が,vg00 のみ
- MirrorDisc/UX なし
- Ignite/UX 入り
ならば,
`/opt/ignite/bin/make_tape_recovery -a /dev/rmt/0mn -A -v`
で作成した DDS メディアからブートするだけで,
全く手操作なし,で複製できます。
rp2470 って HP-UX 11.0 でサポートされてましたっけ?(A500 はサポートされてますが)
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 02:40 PM
05-21-2004 02:40 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
二台の物理構成は全く同じなのですが、
>一台目のインストール時に,
> - LVM 構成が,vg00 のみ
システムディスクVG00以外に、共有ディスクが3つ(VG01,VG02,VG03)があります。
> - MirrorDisc/UX なし
MirrorDisc/UXありです。
> - Ignite/UX 入り
これは、入れて無いと思います。
ちょっと条件がわかりにくくてすみません。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 03:16 PM
05-21-2004 03:16 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
1台は、CDROMインストールで、ある程度のサーバ設定
をした後に、Igniteで複製をするということでいいのでしょうか?
まず、Ignite-UXのインストールは必須です。
ちなみに、11.00なら、Igniteは、B.5.3.XX以降を使用
します。B.5.1.XX〜B.5.2.XXは、バグありです。
リストアに失敗します。
最近これで少々はまりました。。。
それと、Mirrorは、特殊なことをやらない限り、
リストア後に設定すればOKです。
システムディスク以外のVGについては、Igniteでとることも可能です。
この辺の情報は、全て、技術情報ツリーに記載されていますよ。
右側にリンクがあります。
ちなみに、複製時は、P.Pのライセンスや、システム
個別値などの点には注意が必要です。
2台だったら、CDROMからやったほうが、よさげなものですけどね。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 03:21 PM
05-21-2004 03:21 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
>それと、Mirrorは、特殊なことをやらない限り、
>リストア後に設定すればOKです。
Igniteでリストアする際に、自動でMirror復旧をする
やり方もありますが、(技術情報参照)
普通に、"-vA"オプションなどで取得したバックアップの
リストア後に、Mirror復旧をすればOKです。
言葉足らずですいません。。。
それと、リンクは左ですね・・・。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2004 03:56 PM
05-21-2004 03:56 PM
DATからHP-UXをインストールすることについて
>1台は、CDROMインストールで、ある程度のサーバ設定
>をした後に、Igniteで複製をするということでいいの
>でしょうか?
はい。一枚はCDROM,複製はある程度やってから..ですね。
流れ的には、
HP-UXインストール -> Mirror Disc/UXインストール
-> MC/ServiceGuardインストール -> パッチ評価ツール->フルバックアップ
で、このフルバックアップの時にインストール用のテープを作ろうってところだったんです。
>この辺の情報は、全て、技術情報ツリーに記載されて
>いますよ。
早速調べてみます。
情報ありがとうございました。