- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Hardware (UNIX server product)
- >
- HDDエラーチェック
Hardware (UNIX server product)
1822156
メンバー
3508
オンライン
109640
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-16-2010 08:19 AM
08-16-2010 08:19 AM
HDDエラーチェック
HDDのプロパティーからディスクのチェックをしました。
電源を入れたときにアクセスランプが点滅したまま、進まなくなったので心配で電源を入れ直してチェックを実行、再起動して、チェックをし始めたのですが、フェード4で、
windows replaced bad clusters in file 107655 of name
というのが、沢山出始めました。ゆっくりゆっくり10分程度で次ぎへ次へと・・・現在20個目位なのですが、アクセスランプがまた点灯したまま動かなくなりました。
これは故障なのでしょうか?
買って1年ちょっとなんですが、こんな短時間で故障したパソコンは初めてで・・・・困っています。どうすれば良いのでしょうが・・・電源をどうやって切ったらよいのか?わかりません。
よろしくお願いします。
ちなみに、
場所は、107639 of 153072 files processed
で、完全に止まってるみたいです。
電源を入れたときにアクセスランプが点滅したまま、進まなくなったので心配で電源を入れ直してチェックを実行、再起動して、チェックをし始めたのですが、フェード4で、
windows replaced bad clusters in file 107655 of name
というのが、沢山出始めました。ゆっくりゆっくり10分程度で次ぎへ次へと・・・現在20個目位なのですが、アクセスランプがまた点灯したまま動かなくなりました。
これは故障なのでしょうか?
買って1年ちょっとなんですが、こんな短時間で故障したパソコンは初めてで・・・・困っています。どうすれば良いのでしょうが・・・電源をどうやって切ったらよいのか?わかりません。
よろしくお願いします。
ちなみに、
場所は、107639 of 153072 files processed
で、完全に止まってるみたいです。
1件の返信1
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-18-2010 09:33 AM
08-18-2010 09:33 AM
HDDエラーチェック
okakyuさん
こんにちは
とてもかわいそうな状況で・・・
チェックが止まってしまうとなると実際にHDDが壊れかかっているのかもしれません。
ファイルシステム上の問題だけなら修復が進むと思いますので。。。
ハードが分かりませんが、多分デスクトップかノートだと思いますので、BIOSからHDDの"セルフテスト"ができると思います。
これでエラーが出るようだと修理しかないと思います。
BIOSが分からないので複数記載しておきます。
●ハードディスクドライブの診断方法
1.http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&docname=c01769370
2.http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?docId=emr_na-c01975486〈=ja&cc=JP&ac.admitted=1282044513519.876444892.492883150
こんにちは
とてもかわいそうな状況で・・・
チェックが止まってしまうとなると実際にHDDが壊れかかっているのかもしれません。
ファイルシステム上の問題だけなら修復が進むと思いますので。。。
ハードが分かりませんが、多分デスクトップかノートだと思いますので、BIOSからHDDの"セルフテスト"ができると思います。
これでエラーが出るようだと修理しかないと思います。
BIOSが分からないので複数記載しておきます。
●ハードディスクドライブの診断方法
1.http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&docname=c01769370
2.http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/psi/mostViewedDisplay/?docId=emr_na-c01975486〈=ja&cc=JP&ac.admitted=1282044513519.876444892.492883150
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP