- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Hardware (UNIX server product)
- >
- OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわ...
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-24-2015 10:45 AM
07-24-2015 10:45 AM
OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
表題についてHPサーバのディスク故障をOPManagerで検知し、アラートメールを出すための設定方法について調べています。
1.HPサーバ側での設定方法
2.OPManager側での設定方法を調べています。
1については
【Integrated Lights-Out 4 (iLO4) - 発生したイベントをSNMPトラップでSNMP管理ツールに通知する方法】
http://h20628.www2.hp.com/km-ext/content-webapp/document?docId=emr_na-c03617196
がそれにあたると思いますが2については
【OPManager側でSNMPトラッププロセッサの追加設定をする。】
OPManagerを開き
管理 > SNMP トラッププロセッサに移動します.
トラップ追加をクリックします.
既存のトラッププロセッサを修正する場合は,修正アイコンをクリックします.
次のプロパティを設定/修正します.
トラップ名: iLOテスト
説明: iLO SNMPトラップ受信テストです。
SNMP トラップバージョン: SNMP V1(iLOはSNMP V1を採用)
汎用トラップ番号: 調査中
固有トラップ番号: 調査中
企業 OID: 調査中
本文: 作成中
重要度: 重大
高度な設定: 設定しない
まで調べましたが
汎用トラップ番号、固有トラップ番号、企業 OID
の欄に何を入力したらよいかがわかりません。
どなたかわかる方ヒントでも良いのでお教えいただけると幸いです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-24-2015 02:00 PM
07-24-2015 02:00 PM
Re: OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
OPManager の設定を知らないので若干推測を含みますが,先ずは以下の MIB ファ
イルとマニュアルを入手する必要があります:
cf. Insight Management MIBアップデート キット for HP Systems Insight Manager for Windows, バージョン 10.10(14 4 2015)
http://www.hp.com/swpublishing/MTX-79f6f0e3b2264c6abe50fe7a92
cf. HP iLO 4 ユーザーガイド
- 3 iLO の設定
- iLO 管理の設定
- SNMP アラートの設定
- SNMP トラップ (p. 116)
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/servers/proliant/manuals/684918-199_ja.pdf
ユーザガイドより,例えば cpqDa6CntlrStatusChange "Controller Status Change
(3033)" をチョイスすると,MIB ファイル (cpqida.mib) より,OID は
{iso(1) identified-organization(3) dod(6) internet(1) private(4) enterprise(1) compaq(232) cpqDa6CntlrStatusChange(3033)}
ということが分かります。
SNMPv1 トラップなので GenericId は 6 となり,
汎用トラップ番号: 6
固有トラップ番号: 3033
企業 OID: 1.3.6.1.4.1.232
ということになると思います (多分)。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-27-2015 01:32 PM
07-27-2015 01:32 PM
Re: OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
MagicNumberさま。
Tomです。丁寧なご回答ありがとうございます。
いままでいろいろな書類に行き当たりましたがどこが該当するのがわかりませんでした。
教えて頂いた箇所がiLOのSNMPトラップ番号に該当するとわかっただけでも大変助かりました。
これから実際にどの番号がディスク障害通知に当たるか等を調べ、実際に機器に設定してみます。
ありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-12-2015 02:32 PM - 編集済み 08-12-2015 02:46 PM
08-12-2015 02:32 PM - 編集済み 08-12-2015 02:46 PM
Re: OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
前回頂いた回答に従ってOIDを割り出そうとしてみました。
今回監視したいのはディスク異常のため
ユーザガイドに載っているSNMP一覧 P126「表3 SNMPトラップの
「cpqDa7PhyDrvStatusChange 3046 Smart アレイ物理ドライブのステータスの変化が検出されました。」
をチョイスしました。
MIB ファイル (cpqida.mib) より
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
--#TYPE "Physical Drive Status Change (3046)"
--#SUMMARY "Physical drive status is now %d for drive at location %s connected to controller in %s."
--#ARGUMENTS {11, 5, 2}
--#SEVERITY CRITICAL
--#TIMEINDEX 99
--#VARBINDSEVERITY 2
--#SIMPLE_SEVERITY CRITICAL
--#HWSTATUS_CATEGORY STORAGE
--#ACTION "If the physical drive status is 'failed(3)', 'predictiveFailure(4)', 'ssdWearOut(8)', or 'notAuthenticated(9)', replace the drive."
::= 3046
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
の箇所が相当すると思われるのですがここからOID
(例){iso(1) identified-organization(3) dod(6) internet(1) private(4) enterprise(1) compaq(232) cpqDa6CntlrStatusChange(3033)}
およびトラップ番号、企業OID
(例)汎用トラップ番号: 6
固有トラップ番号: 3033
企業 OID: 1.3.6.1.4.1.232
への変換方法がわかりません。
お手数ですが教えて頂けると助かります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-19-2015 02:30 PM
08-19-2015 02:30 PM
Re: OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
CPQIDA-MIB (ファイル cpqida.mib) で cpqDa7PhyDrvStatusChange (3046) の定
義を見ると,
[upd10.10mib\cpqida.mib]
10991: cpqDa7PhyDrvStatusChange TRAP-TYPE
10992: ENTERPRISE compaq
とあります。つまり,親は compaq です。
compaq の OID が何かというと,コメント部分に説明があって,1.3.6.1.4.1.232
とわかります:
[upd10.10mib\cpqida.mib]
9694:-- The compaq enterprise (1.3.6.1.4.1.232)
つまり,cpqDa7PhyDrvStatusChange の OID は 1.3.6.1.4.1.232.3046 です。
別の方法として (こちらが正統派ですが),コメントに頼らず OID の階層を登る
こともできます。
先ず,cpqDa7PhyDrvStatusChange の親の compaq については CPQHOST-MIB の定
義をインポートしていることが分かります:
[upd10.10mib\cpqida.mib]
33: IMPORTS
34: compaq FROM CPQHOST-MIB
CPQHOST-MIB (ファイル cpqhost.mib) で compaq の定義を確認すると,親が
enterprise で OID は 232 だと分かります:
[upd10.10mib\cpqhost.mib]
43: compaq OBJECT IDENTIFIER ::= { enterprises 232 }
同様に,compaq の親の enterprises については RFC1155-SMI の定義をインポー
トしていることが分かります:
[upd10.10mib\cpqhost.mib]
35: IMPORTS
36: enterprises FROM RFC1155-SMI
RFC1155-SMI から先は直接 RFC 1155 (Structure and Identification of
Management Information for TCP/IP-based Internets) に記述があり,順に
[https://www.ietf.org/rfc/rfc1155.txt]
enterprises OBJECT IDENTIFIER ::= { private 1 }
[https://www.ietf.org/rfc/rfc1155.txt]
private OBJECT IDENTIFIER ::= { internet 4 }
[https://www.ietf.org/rfc/rfc1155.txt]
internet OBJECT IDENTIFIER ::= { iso org(3) dod(6) 1 }
です。
ここまで判明した OID を親から順に並べると,
{iso(1) org(3) dod(6) internet(1) private(4) enterprises(1) compaq(232) cpqDa7PhyDrvStatusChange(3046)}
となります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-03-2015 04:23 PM
09-03-2015 04:23 PM
Re: OPManager上でのiLO(HP)のSNMPトラップ受信設定方法(トラップ番号、企業OID)がわかりません
お世話になります。Tom177です。
毎回ご丁寧な回答をありがとうございます。
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
ネットワーク回り(FW)の問題により、本日ようやくサーバからのテストトラップがOPManager側で受けれるようになりました。
来週早々にMagicNumber様に教えて頂いたOID等をOPManagerに設定した上で対象サーバのRAIDディスクのうち1つを引き抜いて障害トラップを発生させ、OPManagerにてディスク障害を検知できるかテストする予定です。
テストが済みましたら解決済みのステータスとさせていただきます。
どうかよろしくお願いいたします。