- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Hardware (UNIX server product)
- >
- RS-232Cの口について
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-10-2004 11:49 AM
08-10-2004 11:49 AM
RS-232Cの口について
ちょっとへんてこな質問かもしれませんがご教授お願い致します。
三又のRS-232Cポートがありますが、ポートの口にはカバー等がありません。
これはそのままダラリと垂れ下げたままでよろしいのでしょうか?
例えば1つのラックにエントリモデルのサーバの何台も設置した場合など、ダラリと垂れ下がったままでも問題ないでしょうか?
ショートしてしまうとか・・
どなたかよろしくお願い致します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-10-2004 06:19 PM
08-10-2004 06:19 PM
RS-232Cの口について
安全サイドに考えればカバーを付けるのが良いんでしょうが,あまり人がふれるところではないので,私のところではそのままブラブラさせて使っています。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-11-2004 06:45 AM
08-11-2004 06:45 AM
RS-232Cの口について
やはり危険性は考えられそうですか。
(念のため、現在はビニルテープを貼ってます)
そこで思ったのですが、おそらく少しでも危険性があれば、何かしらの対応がされてそうですが、今のいままで何も無いというのは、やはり大丈夫?なのかなとも思ってみたりと・・
問い合わせるのがベストなのでしょうか。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-11-2004 08:11 AM
08-11-2004 08:11 AM
RS-232Cの口について
確率は低いでしょうが、絶対に誤動作しないと断言できる事でもないので、気になるのであればカバーを付けてみては?
コネクタメーカーでは専用カバーが用意されています。
私はハード屋なので専用カバーは偶に使うのですが、一般的にはあまり見かけないし、入手が難しいでしょう。
秋葉原等の電子パーツ屋さんでは売っているかもしれません。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-11-2004 09:09 AM
08-11-2004 09:09 AM
RS-232Cの口について
upsも繋がってなく、全台分のconsoleがあるわけでもなくぶらぶらしてるだけなら、取っちまうってのはどうでしょうかね。
で、consoleを使いまわしてるなら、そっち側につけておく。
そうすれば、ぶらぶらしてるもの全部にカバーつける必要はなくなりますね。
#頻繁に繋ぎかえるようなら、余りよろしくないかもしれませんが。