- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- メモリ使用率を高くするには
HP-UX General
1821587
メンバー
3533
オンライン
109633
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-20-2005 10:04 PM
04-20-2005 10:04 PM
メモリ使用率を高くするには
いつもお世話になっております。
障害の再現試験のため故意にメモリ使用率が高い状態を作り出したいのですが、そのための良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
当方にC言語の知識がないため、故意にメモリリークを発生させるLMを作成するといった方法ではなく、既存のコマンド等で実現できれば非常にありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
障害の再現試験のため故意にメモリ使用率が高い状態を作り出したいのですが、そのための良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
当方にC言語の知識がないため、故意にメモリリークを発生させるLMを作成するといった方法ではなく、既存のコマンド等で実現できれば非常にありがたいです。
以上、よろしくお願いいたします。
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-21-2005 06:20 AM
04-21-2005 06:20 AM
メモリ使用率を高くするには
プログラムを作らずコマンドのみで、というのがちょっと厄介ですが、shell scriptまでなら認める、とおっしゃるなら。例えば、
#!/usr/bin/sh
while true
do
echo $RANDOM
done | sort -y >/dev/null
という内容のshell script, xxx.sh を作り、
実行させると、while文で乱数の列を作り、パイプで"sort"コマンドに渡すことになります。"sort"コマンドは on-memory でソートを行おうとしてだんだんサイズが大きくなっていきます。最後はシステムで決められた"プロセスデータの上限" に行き着いて、メモリが割付できません、のエラーで停止してしまうでしょうが。出力はいらないので /dev/nullにリダイレクトしておきます。
こういうのを複数、連続して走らせるようにさらにshell scriptを作れば、”メモリ使用率が高い状況" (ただしユーザーが使うメモリであって、カーネルが使うメモリではない) は擬似的に作れるか、と思いますが、こんなものではお役に立ちませんか。
sort の -y オプションは、
"引き数なしで -y を指定すると、通常、最大のメモリから実行が開始されます。"
とあります。
#!/usr/bin/sh
while true
do
echo $RANDOM
done | sort -y >/dev/null
という内容のshell script, xxx.sh を作り、
実行させると、while文で乱数の列を作り、パイプで"sort"コマンドに渡すことになります。"sort"コマンドは on-memory でソートを行おうとしてだんだんサイズが大きくなっていきます。最後はシステムで決められた"プロセスデータの上限" に行き着いて、メモリが割付できません、のエラーで停止してしまうでしょうが。出力はいらないので /dev/nullにリダイレクトしておきます。
こういうのを複数、連続して走らせるようにさらにshell scriptを作れば、”メモリ使用率が高い状況" (ただしユーザーが使うメモリであって、カーネルが使うメモリではない) は擬似的に作れるか、と思いますが、こんなものではお役に立ちませんか。
sort の -y オプションは、
"引き数なしで -y を指定すると、通常、最大のメモリから実行が開始されます。"
とあります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-21-2005 03:02 PM
04-21-2005 03:02 PM
メモリ使用率を高くするには
一応、C言語を使ってよいなら。
#include
#include
main()
{
unsigned char *ptr;
while (1) {
ptr = malloc(4096);
if (ptr == (unsigned char *)NULL) break;
*ptr = 1;
}
/* memory is fully allocated for this process.*/
sleep(10);
exit(0);
}
みたいなプログラムを作って、多重に、繰り返し走らせれば "メモリ使用率が高い状態" を作れます。
これも参考まで。
#include
#include
main()
{
unsigned char *ptr;
while (1) {
ptr = malloc(4096);
if (ptr == (unsigned char *)NULL) break;
*ptr = 1;
}
/* memory is fully allocated for this process.*/
sleep(10);
exit(0);
}
みたいなプログラムを作って、多重に、繰り返し走らせれば "メモリ使用率が高い状態" を作れます。
これも参考まで。
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP