HP-UX General
1822158 メンバー
3738 オンライン
109640 解決策
新規ポスト

ライブラリの判別方法について

 
M_O
アドバイザー

ライブラリの判別方法について

現在、PA-RISCマシンからItaniumマシンへプログラムの移行作業を行っています。そこで疑問に思ったのですが、PR-RISCマシンで作成されたライブラリ(.sl)とItaniumマシンで作成されたライブラリ(.sl)を判別する方法はありますでしょうか?lddコマンドでリンクライブラリを調べて判別するしかないのでしょうか。また、32bitライブラリなのか64bitライブラリなのかを簡単に判別する方法はありますでしょうか。これも、lddコマンドで調べるしかないでしょうか、もしくはItaniumマシンであれば64bitライブラリは拡張子が.soであると考えてよいのでしょうか。

ご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
4件の返信4
テレコム担当者
尊敬されているコントリビューター

ライブラリの判別方法について

file コマンドで分かるのでは?

odump というコマンドがインストールされていますか?

/usr/ccs/bin/odump 等

M_O
アドバイザー

ライブラリの判別方法について

早速の回答、大変ありがとうございました。

fileコマンドで調べることができました。

odumpコマンドではさらに詳細な情報が出るようですね。このコマンド自体知らなかったので、こちらの方も調べて見たいとおもいます。

ありがとうございました。
st
頻繁なアドバイザー

ライブラリの判別方法について

拡張子についてのみ補足します。

Itanium 用の HP-UX では、32 ビットでも 64 ビットでもシステムが提供する

ライブラリの拡張子は .so です。/usr/lib/hpux{32,64} を参照のこと。

ISU (Independent Software Unit) のように /opt にインストールされる製品

のライブラリの中には、Itanium ネイティブバイナリにも関わらず、その規則

に従っていないものも見受けられるのは事実です。その製品をビルドしている

人たちが気に留めていないだけかなと思います。

M_O
アドバイザー

ライブラリの判別方法について

回答、ありがとうございました。

確かに私もItaniu用のライブラリは.soと認識いていたのですが、実際に検索をかけてみると.slライブラリも多く存在していたので勘違いをしてしまいました。

情報のご提供、ありがとうございました。