HP-UX General
1821649 メンバー
2965 オンライン
109633 解決策
新規ポスト

ランレベルについて

 
Ma_K
新しいメンバー

ランレベルについて

いつもお世話になっております。

HP-UXのランレベルは下記のとおりだと思いますが、

0 システム停止

s シングルユーザモード

S S(大文字のS)だと、システムコンソールの機能は、このコマンドを実行したログイン中の端末に切り替わりrootで自動ログインした仮想システムコンソールとなる。

1 シングルユーザモードですが、ファイルシステムはマウントされ、syncerが起動します。システムメンテ時に有用です。

2 マルチユーザモード(NFSなし)

3 HP CDEマルチユーザモード。

4 HP VUEマルチユーザモード。HP-UX10.10以前の環境。

5 未定義

6 未定義

そこで質問です。

リナックス・ソラリスはランレベル6でリブートが定義されていますが、何故HP-UXには定義されていないのでしょうか?
6件の返信6
hazelwood
信頼あるコントリビューター

ランレベルについて

「なぜ」ときかれるとHPの方以外はだれも答えられないのではないかと思います。

あてずっぽうで、

「別にリブート用のコマンド(reboot, shutdown -r)が用意されているから」

ではないでしょうか?
Ma_K
新しいメンバー

ランレベルについて

では

reboot, shutdown -rのコマンドを入力した場合

どのランレベルで動作するのでしょうか?

reboot, shutdown -rのコマンドはランレベルとは

連携していないのでしょうか?

馬鹿な質問ですいません。
hazelwood
信頼あるコントリビューター

ランレベルについて

> reboot, shutdown -rのコマンドを入力した場合

> どのランレベルで動作するのでしょうか?

shutdown(1M)のman pageに記載があります。

ランレベルは0になります。

(man pageの記述で注意して欲しいのは、ここで言っている「サーバ」、「クライアント」はディスクレスシステムにとっての「サーバ」、「クライアント」です。通常はほとんど「スタンドアロン」になります。)

rebootはランレベルと連携していません。

動作しているプロセスすべてにシグナルを送って停止させようとします。

Ma_K
新しいメンバー

ランレベルについて

リブートコマンドですが、動作しているプロセスすべてにシグナルを送って停止させた後、どのような処理を得て立ち上がるのですか?起動時みたいにランレベルを遷移しながら起動していくのでしょうか?

nadachi
レギュラーアドバイザー

ランレベルについて

> リナックス・ソラリスはランレベル6でリブートが定義されていますが、

なるほど。リブートのための専用のランレベルがあるわけですね。そこでは、すぐにシステムを止めるのではなくて、システムを止めるための手続きを実行する仕組みを動かすのでは。

HP-UX のshutdown(1m) をみると、"/sbin/rcが実行され、サブシステムのシャットダウン、ファイルシステムのアンマウント、その他のタスクが行なわれてシステム実行レベルが0になります。" とあります。/sbin/rcは、実行レベルが high -> low へ以降するのをきっかけに、/sbin/rc0.d, /sbin/rc1.d ...にある、"Kxxxx" のスクリプトを"stop"の引数を点けて実行していきます。だから、HP-UX では、ランレベルの3 -> 0 への移行をきっかけにしていろいろな停止のためのスクリプトを実行する。のでshutdown専用のランレベルは使っていない。ということのようです。 ( システム起動時にもランレベルが 0 -> 3へ移るのをきっかけに、Sxxxx のスクリプトを実行するので、3 -> 0 への移行で対称の動作が行える。)
Ma_K
新しいメンバー

ランレベルについて

みなさんありがとうございました。

やっと理解できました。

失礼します。