- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- 物理ボリュームと論理ボリュームで認識している容量の差異に関して
HP-UX General
1820393
メンバー
3367
オンライン
109623
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-09-2009 12:39 AM
12-09-2009 12:39 AM
物理ボリュームと論理ボリュームで認識している容量の差異に関して
14のディスク2本に関して、物理ボリューム(PV)を
作成して1つのボリュームグループ(VG)に属させました。
論理ボリューム(LV)は、7ずつで按分するように
作成しており、片方のディスクに対してLVMミラーリング
を設定致しました。
1つ目の論理ボリュームに関しては、ミラーリングは
成功しましたが、2つ目の論理ボリュームに関して、
ミラーリングを実行した際に以下のエラーメッセージを
出力して失敗しました。
<<エラーメッセージ>>
lvextend: 使用可能な物理エクステントに十分な空き
スペースがありません。そのため論理ボリューム"/dev/
vgtest/lvol_test"を拡張できません。無理な割り当て
方法が原因と思われます。
当方の考えとしては、1つ目の論理ボリュームをミラー
リングに成功したときは、ミラー先のディスクの状態は
残容量7GBを残しているため、2つ目の論理ボリュームを
ミラーリングする場合は、残容量なしの状態で成功する
ものと目論んでおりましたが、上記の通り失敗しており
ます。
lvdisplayコマンドの表示結果を見るとlvcreateコマンドで
指定した値(=7GB=7168MB)で表示されており問題ありません。
但し、pvdisplay及びvgdisplayコマンドの表示結果を見ると
1つの物理エクステント(=4MB)少ない状態(=7162MB)で表示
されております。
恐らくミラーリングに失敗した原因は、1つ目の論理ボリュームを
ミラーリングに成功したとき、ミラー先の実際の残容量は7162MB
しか残っていないため、7GB(=7168MB)のデータをミラーリング
しようとした際に容量不足で失敗したものと推察します。
【質問内容】
ミラーリングに失敗した要因は、上記の認識で間違いないと
思いますが、論理ボリュームで認識しているサイズと物理
ボリュームで認識していうサイズに差異(=1物理エクステントの
不足)が、発生する原因がわかりません。LVMのデータ構造上、
1物理エクステント分は、データ領域ではなく管理領域として
予約済み等などの理由があれば、まだ分かるのですが、その
ようなことを説明している資料等がないため、質問している
次第です。
作成して1つのボリュームグループ(VG)に属させました。
論理ボリューム(LV)は、7ずつで按分するように
作成しており、片方のディスクに対してLVMミラーリング
を設定致しました。
1つ目の論理ボリュームに関しては、ミラーリングは
成功しましたが、2つ目の論理ボリュームに関して、
ミラーリングを実行した際に以下のエラーメッセージを
出力して失敗しました。
<<エラーメッセージ>>
lvextend: 使用可能な物理エクステントに十分な空き
スペースがありません。そのため論理ボリューム"/dev/
vgtest/lvol_test"を拡張できません。無理な割り当て
方法が原因と思われます。
当方の考えとしては、1つ目の論理ボリュームをミラー
リングに成功したときは、ミラー先のディスクの状態は
残容量7GBを残しているため、2つ目の論理ボリュームを
ミラーリングする場合は、残容量なしの状態で成功する
ものと目論んでおりましたが、上記の通り失敗しており
ます。
lvdisplayコマンドの表示結果を見るとlvcreateコマンドで
指定した値(=7GB=7168MB)で表示されており問題ありません。
但し、pvdisplay及びvgdisplayコマンドの表示結果を見ると
1つの物理エクステント(=4MB)少ない状態(=7162MB)で表示
されております。
恐らくミラーリングに失敗した原因は、1つ目の論理ボリュームを
ミラーリングに成功したとき、ミラー先の実際の残容量は7162MB
しか残っていないため、7GB(=7168MB)のデータをミラーリング
しようとした際に容量不足で失敗したものと推察します。
【質問内容】
ミラーリングに失敗した要因は、上記の認識で間違いないと
思いますが、論理ボリュームで認識しているサイズと物理
ボリュームで認識していうサイズに差異(=1物理エクステントの
不足)が、発生する原因がわかりません。LVMのデータ構造上、
1物理エクステント分は、データ領域ではなく管理領域として
予約済み等などの理由があれば、まだ分かるのですが、その
ようなことを説明している資料等がないため、質問している
次第です。
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-10-2009 02:24 AM
12-10-2009 02:24 AM
物理ボリュームと論理ボリュームで認識している容量の差異に関して
コマンド実行結果を見てませんので何とも言えませんが、多分 2つ目の lvol 作成時に 1本目のディスクで収まらず、2本目のディスクを 1エクステント使用してしまったのではないでしょうか。
lvdisplay を -v と共に実行すると、当該lvolのディスクへの配置状況がわかります。
lvdisplay を -v と共に実行すると、当該lvolのディスクへの配置状況がわかります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-11-2009 10:32 AM
12-11-2009 10:32 AM
物理ボリュームと論理ボリュームで認識している容量の差異に関して
ooops様
>コマンド実行結果を見てませんので何とも言えませんが、多分2つ目のlvol作成時に
>1本目のディスクで収まらず、2本目のディスクを 1エクステント使用してしまった
>のではないでしょうか。
おっしゃる通りです。
ミラー元ディスク(=PV)及びミラー先ディスク(=PV)で同じサイズを
指定していましたが、2つ目のlvol作成時に1エクステント分がミラー先
ディスクに作成されていました。
ディスクサイズの設計も担当していたので全LV作成は、ミラー元ディスクの
容量いっぱいいっぱいで収まるように考えていたつもりですが、以下のURLに
あるようなデータ管理領域があることを知りませんでした。
サポートにも問い合わせた処、データ管理領域だけで、1エクステント分使用
するらしく結局の処、ユーザーデータ領域が、見込んでいたサイズより1エクステント分
少ない状態で作成されたために、上記のような状態となりました。
http://docs.hp.com/ja/5991-6485/ch04s01.html
ご返信頂きまして、真に有難うございました。
>コマンド実行結果を見てませんので何とも言えませんが、多分2つ目のlvol作成時に
>1本目のディスクで収まらず、2本目のディスクを 1エクステント使用してしまった
>のではないでしょうか。
おっしゃる通りです。
ミラー元ディスク(=PV)及びミラー先ディスク(=PV)で同じサイズを
指定していましたが、2つ目のlvol作成時に1エクステント分がミラー先
ディスクに作成されていました。
ディスクサイズの設計も担当していたので全LV作成は、ミラー元ディスクの
容量いっぱいいっぱいで収まるように考えていたつもりですが、以下のURLに
あるようなデータ管理領域があることを知りませんでした。
サポートにも問い合わせた処、データ管理領域だけで、1エクステント分使用
するらしく結局の処、ユーザーデータ領域が、見込んでいたサイズより1エクステント分
少ない状態で作成されたために、上記のような状態となりました。
http://docs.hp.com/ja/5991-6485/ch04s01.html
ご返信頂きまして、真に有難うございました。
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP