HP-UX General
1820641 メンバー
1825 オンライン
109626 解決策
新規ポスト

cpioコマンドについて

 
snowing
時折のアドバイザー

cpioコマンドについて

いつも参考にさせて頂いております。

早速ですが、、、

皆様には、もしかしたら単純すぎる質問になり大変申し訳ないのですが、、、

cpioのデフォルトの出力先ってどこなんでしょうか?出力先を示さずに実行するとどこにいってしまうんでしょうか???

私の認識では、リダイレクトにより出力先を指定するという認識なのですが、テスト機がないので試すこともできず、、、

しかも、私の調べ方が悪いのか調べても出てきません。。。

是非ご返答お待ちしております。
2件の返信2
nadachi
レギュラーアドバイザー

cpioコマンドについて

man cpio のExampleを見ると、



 ディレクトリの内容をアーカイブにコピーします。

ls | cpio -o >/dev/rmt/c0t0d0BEST

(で、この例では、cpioの標準出力をテープ

デバイスにリダイレクトしています。)

 次例では、ディレクトリ階層を複写します.

find . -depth -print | cpio -pd newdir

(この例では、newdirの下にファイルやディレクトリが作られるのが主な仕事で、cpioの標準出力には

アーカイブファイルが出力されるわけではありません。)

ですんで、"cpio -o" を使っているのならば、

標準出力にアーカイブが書かれるので、リダイレクト

する。

snowing
時折のアドバイザー

cpioコマンドについて

ご返答ありがとうございます。

なるほど、、、

manページの内容はそういう

意味だったんですね。

理解不足でした。。。

ありがとうございます。