- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- DATでのバックアップ etc
HP-UX General
1821417
メンバー
2572
オンライン
109633
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-10-2006 12:58 PM
08-10-2006 12:58 PM
DATでのバックアップ etc
HP-UX10.20使ってます。バックアップということでsamを利用して全域のバックアップ(おそらく中の動作自体はfbackupコマンドなんでしょうけど…)を利用してます。
そこで以下のようなエラーメッセージが出ましたがどういう意味なのかがわかりませんでした。
fbackup(1005): runtime:1313seconds
fbackup(1030): warnings encountered during backup:4
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
あと、このsamのバックアップの際に、DATの圧縮モード(例えばDDS3の125Mだと12GB/24GBの24GBの方)を利用しようとすると、どのような方法を使えばよいのでしょうか?
どなたかご存知の方おりましたら、ご教授願います…
そこで以下のようなエラーメッセージが出ましたがどういう意味なのかがわかりませんでした。
fbackup(1005): runtime:1313seconds
fbackup(1030): warnings encountered during backup:4
どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
あと、このsamのバックアップの際に、DATの圧縮モード(例えばDDS3の125Mだと12GB/24GBの24GBの方)を利用しようとすると、どのような方法を使えばよいのでしょうか?
どなたかご存知の方おりましたら、ご教授願います…
3件の返信3
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-10-2006 01:42 PM
08-10-2006 01:42 PM
DATでのバックアップ etc
残念ながら、これだけだと厳しいですね〜。
これは、単純にバックアップ最中に警告が発生したといっているだけです。
例えば、新しいテープを使うと、fbackupでは、テープにfbackup用のヘッダーが読めない(新品だから当然ですけど)ので、警告をだします。
この段階で、バックアップは正常であってもfbackup(1030)が表示されたはずです。
fbackupのログをSAMが残してくれていればいいんですが、すいません。その重要な部分を忘れてしまいました。
これは、単純にバックアップ最中に警告が発生したといっているだけです。
例えば、新しいテープを使うと、fbackupでは、テープにfbackup用のヘッダーが読めない(新品だから当然ですけど)ので、警告をだします。
この段階で、バックアップは正常であってもfbackup(1030)が表示されたはずです。
fbackupのログをSAMが残してくれていればいいんですが、すいません。その重要な部分を忘れてしまいました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-10-2006 02:03 PM
08-10-2006 02:03 PM
DATでのバックアップ etc
uhyoさん、情報ありがとうございます。
この警告メッセージに対する情報が手元に皆無に近いので大変助かります。
なにせ検索しても私にはこのURLしか見つかりませんでしたので
http://h50221.www5.hp.com/cgi/service/knavi/production/doc_disp.cgi?category=43&doc=jnav000205
ですので
>例えば、新しいテープを使うと…
こういう情報を頂けるだけでもありがたいです。
この警告メッセージに対する情報が手元に皆無に近いので大変助かります。
なにせ検索しても私にはこのURLしか見つかりませんでしたので
http://h50221.www5.hp.com/cgi/service/knavi/production/doc_disp.cgi?category=43&doc=jnav000205
ですので
>例えば、新しいテープを使うと…
こういう情報を頂けるだけでもありがたいです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-17-2006 10:41 AM
08-17-2006 10:41 AM
DATでのバックアップ etc
SAMのログに何か残っていませんか?
SAMのメニューからログビューアが起動できますので、確認してみることをお勧めします。
> あと、このsamのバックアップの際に、DATの圧縮モード
> (例えばDDS3の125Mだと12GB/24GBの24GBの方)を利用
> しようとすると、どのような方法を使えばよいので
> しょうか?
デフォルトが圧縮モードだったはずです。
「周辺装置の利用にあたって」という感じのタイトルのマニュアルに記述があったと思います。
SAMのメニューからログビューアが起動できますので、確認してみることをお勧めします。
> あと、このsamのバックアップの際に、DATの圧縮モード
> (例えばDDS3の125Mだと12GB/24GBの24GBの方)を利用
> しようとすると、どのような方法を使えばよいので
> しょうか?
デフォルトが圧縮モードだったはずです。
「周辺装置の利用にあたって」という感じのタイトルのマニュアルに記述があったと思います。
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP