- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- LESS の日本語化
HP-UX General
1820482
メンバー
2320
オンライン
109624
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-23-2004 04:06 PM
12-23-2004 04:06 PM
LESS の日本語化
いつもフォーラムを参考にさせていただいています。
less-358 に less-358-iso254.patch のパッチを適用して、less で日本語が表示できるように行っているのですが、configure 及び make まで正常に
出来て、make install を行うとエラーとなり、less がインストールできません。どなたか力をお貸しください。
マシン環境は HP-UX11.0 / B2600
----
bash-2.05b# make install
test ! -f stamp-h || CONFIG_FILES= CONFIG_HEADERS=defines.h ./config.sta
tus
config.status: creating defines.h
touch stamp-h
gcc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" -g -O2 main.c
gcc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" -g -O2 screen.c
screen.c: In function `get_term':
screen.c:1023: `TERMBUF_SIZE' undeclared (first use in this function)
screen.c:1023: (Each undeclared identifier is reported only once
screen.c:1023: for each function it appears in.)
screen.c:1025: `TERMSBUF_SIZE' undeclared (first use in this function)
screen.c:1025: storage size of `sbuf' isn't known
*** Error exit code 1
Stop.
less-358 に less-358-iso254.patch のパッチを適用して、less で日本語が表示できるように行っているのですが、configure 及び make まで正常に
出来て、make install を行うとエラーとなり、less がインストールできません。どなたか力をお貸しください。
マシン環境は HP-UX11.0 / B2600
----
bash-2.05b# make install
test ! -f stamp-h || CONFIG_FILES= CONFIG_HEADERS=defines.h ./config.sta
tus
config.status: creating defines.h
touch stamp-h
gcc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" -g -O2 main.c
gcc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" -g -O2 screen.c
screen.c: In function `get_term':
screen.c:1023: `TERMBUF_SIZE' undeclared (first use in this function)
screen.c:1023: (Each undeclared identifier is reported only once
screen.c:1023: for each function it appears in.)
screen.c:1025: `TERMSBUF_SIZE' undeclared (first use in this function)
screen.c:1025: storage size of `sbuf' isn't known
*** Error exit code 1
Stop.
3件の返信3
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-23-2004 04:59 PM
12-23-2004 04:59 PM
LESS の日本語化
OSは11iなのですが、以下のサイトから落としてきた
バイナリでそのまま日本語が表示できました。
http://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/Gnu/less-385/
直接の回答ではありませんが、ご参考に。
バイナリでそのまま日本語が表示できました。
http://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/Gnu/less-385/
直接の回答ではありませんが、ご参考に。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-24-2004 11:01 AM
12-24-2004 11:01 AM
LESS の日本語化
Less-332 + ISOパッチで試されてはいかがでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-29-2004 04:07 PM
12-29-2004 04:07 PM
LESS の日本語化
root ユーザーになった後、再度 defines.h を作り直しているように見受けら
れます。簡単な解決方法は 'make install' ではなくて、必要なバイナリを適
切な場所へコピーすることだと思います。
なお、http://hpux.connect.org.uk/ にある less-385 では不完全です。LANG
で設定しているロケールと合わない文字コードセットで書かれたファイル中の
日本語は正しく表示できないからです。ISO パッチを適用した less が必要だ
と考えています。
ご参考までに、gcc ではなくて、HP ANSI C コンパイラを使用した場合のイン
ストールに至るまでの過程を示します。
ncurses 5.4 のライブラリのみ /usr/local/lib/hpux32 で、その他はデフォ
ルトでインストール済み。また、less-358 に less-358-iso254.patch も適用
済み。
% cd /tmp/less-358
% ./configure CC=cc CFLAGS="+O2 -I/usr/local/lib/hpux32"
LDFLAGS="-L/usr/local/lib/hpux32"
% make 2>&1 | tee make.log
test ! -f stamp-h || CONFIG_FILES= CONFIG_HEADERS=defines.h ./config.status
touch stamp-h
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 main.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 screen.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 brac.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 ch.c
....
....
cc -L/usr/local/lib/hpux32 -o less main.o screen.o .... -lgen -lncurses
% su -
# cd /tmp/less-358
# /usr/local/bin/make install <--- GNU make を明示的に使用
./mkinstalldirs /usr/local/bin /usr/local/man/man1
/opt/imake/bin/install -c less /usr/local/bin/less
/opt/imake/bin/install -c lesskey /usr/local/bin/lesskey
/opt/imake/bin/install -c lessecho /usr/local/bin/lessecho
/opt/imake/bin/install -c -m 644 ./less.nro /usr/local/man/man1/less.1
/opt/imake/bin/install -c -m 644 ./lesskey.nro /usr/local/man/man1/lesskey.1
#
れます。簡単な解決方法は 'make install' ではなくて、必要なバイナリを適
切な場所へコピーすることだと思います。
なお、http://hpux.connect.org.uk/ にある less-385 では不完全です。LANG
で設定しているロケールと合わない文字コードセットで書かれたファイル中の
日本語は正しく表示できないからです。ISO パッチを適用した less が必要だ
と考えています。
ご参考までに、gcc ではなくて、HP ANSI C コンパイラを使用した場合のイン
ストールに至るまでの過程を示します。
ncurses 5.4 のライブラリのみ /usr/local/lib/hpux32 で、その他はデフォ
ルトでインストール済み。また、less-358 に less-358-iso254.patch も適用
済み。
% cd /tmp/less-358
% ./configure CC=cc CFLAGS="+O2 -I/usr/local/lib/hpux32"
LDFLAGS="-L/usr/local/lib/hpux32"
% make 2>&1 | tee make.log
test ! -f stamp-h || CONFIG_FILES= CONFIG_HEADERS=defines.h ./config.status
touch stamp-h
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 main.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 screen.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 brac.c
cc -I. -c -DSYSDIR=\"/usr/local/bin\" +O2 -I/usr/local/lib/hpux32 ch.c
....
....
cc -L/usr/local/lib/hpux32 -o less main.o screen.o .... -lgen -lncurses
% su -
# cd /tmp/less-358
# /usr/local/bin/make install <--- GNU make を明示的に使用
./mkinstalldirs /usr/local/bin /usr/local/man/man1
/opt/imake/bin/install -c less /usr/local/bin/less
/opt/imake/bin/install -c lesskey /usr/local/bin/lesskey
/opt/imake/bin/install -c lessecho /usr/local/bin/lessecho
/opt/imake/bin/install -c -m 644 ./less.nro /usr/local/man/man1/less.1
/opt/imake/bin/install -c -m 644 ./lesskey.nro /usr/local/man/man1/lesskey.1
#
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP