- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- OSブート時に警報を鳴らせる?
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-02-2005 01:04 PM
04-02-2005 01:04 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
TeraTermからtelnetでHP-UXマシンのLANコンソールに接続している際に、EFI Boot Managerのメニュー(11.11とかであればPDCのメニュー)で人手介入したいがために、マシンをリブートさせますが、タイミングを見逃してそのままログイン画面まで立ち上がることが多々あります。
AutobootをOFFにする以外での対応策などご存知の方はいませんでしょうか?
例えば、ブート時にあるところの処理まで来ると警告音を出させるとか・・
大した質問ではありませんが、どなたかアドバイスお願い致します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-02-2005 08:30 PM
04-02-2005 08:30 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
思いつくのは AutoBoot の時間を長くすること(default 10秒)くらいですが、これだと介入しない時の起動時間が延びてしまうという欠点はあります。
ただ、10秒が短いのは同意なので、20秒とか30秒にしてみるというのはどうでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-05-2005 06:56 AM
04-05-2005 06:56 AM
OSブート時に警報を鳴らせる?
AutoBootの時間を長くするのも良い案ですね。
リブートしたまま、別のウィンドウで作業をしていて気づかないことが多いので、こちらも検討してみたいと考えます。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-16-2005 11:23 PM
05-16-2005 11:23 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-20-2005 05:37 PM
05-20-2005 05:37 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
申し訳ありませんが、もうちょっと具体的に教えていただけると助かります。
ためしに以下のように実行してみましたが、
プロンプトが返ってきただけでした。(Windows上のTeraTermからtelnetでログインしています。)
ここでの"プ"という音は、サーバ本体から聞こえるということでしょうか?
# echo "\07\07\07\07\07" > /dev/console
#
よろしくお願い致します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-20-2005 09:02 PM
05-20-2005 09:02 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
コンソールの場合、キーボードの下にスピーカーがあるケースもあります。マシンをshutdownする時にププとか音がしませんか?、もしするなら、そこから音が出ます。
音の出し方ですが、echoではうまくいかなかったので、C言語で
#include
main(){printf("\07\07\07\07\07\07\07\07\07");}
するだけのコードを書いて、標準出力を/dev/consoleにリダイレクトして実行してました。
リダイレクトしなければ、teratermの端末でププと音がするのを確認出来ます。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-20-2005 09:18 PM
05-20-2005 09:18 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
/dev/consoleへメッセージを表示するとき、
banner コマンドを使うとインパクトが出ます。試しに、
% banner ERROR
などと入力してみて下さい(第1引数は半角文字のみ)。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-21-2005 12:48 PM
05-21-2005 12:48 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
ベルコードをコンソールデバイスに送るためには、ブートしてないとだめですので、意味がないのでは???
なので、自動起動をやめさせたい場合は、FW レベルでAutoBoot を OFF にするしかないです。見逃さないようにするという意味では、AutoBoot 時間を長くするとか、ターミナルエミュレータ側(例えば Teraterm とか Reflection 等)の機能で、この文字があったら音を鳴らすとか色を変えるとか文字を大きくするとか、そういう方法しかないんじゃないでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-22-2005 06:08 AM
05-22-2005 06:08 AM
OSブート時に警報を鳴らせる?
でも、kernelブート前でLANがまだ生きていない時だと、TeraTerm(LAN)は使えないという事になりませんでしょうか?(それともLANコンソールとは仮想コンソールの意味か?でもそうだとTeraTermは載ってないし...)。
質問に「ブート時にあるところの処理まで来ると」とありますので、rc.d以下の「あるところ」の前or後に、{長いSleep+BELL繰り返し}処理を組み込むのも一方法ではないかな?と考えてました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-24-2005 02:49 PM
05-24-2005 02:49 PM
OSブート時に警報を鳴らせる?
音は、TeraTermを立ち上げているPCからは聞こえませんでした。やはり本体からでしょうか?
rc.dのどこかに?アドバイスいただいたC言語の文を書いてみようと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-25-2005 08:15 AM
05-25-2005 08:15 AM
OSブート時に警報を鳴らせる?
やはり、oopsのおっしゃっているようなことをしないと無理かと。。。