- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- queueの確認で文字化け
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-27-2005 12:17 PM
11-27-2005 12:17 PM
queueの確認で文字化け
LANG変数をja_JP.SJISやja_JP.eucJPなどに変更しても変わりがないのですがなにかいい方法はありませんでしょうか?
確認にはcatを使っております。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-29-2005 07:38 AM
11-29-2005 07:38 AM
queueの確認で文字化け
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-29-2005 03:11 PM
11-29-2005 03:11 PM
queueの確認で文字化け
されるメールの生データでの日本語は普通 JIS
コード(MIME ヘッダーで charset=ISO-2022-JP)
で、メールソフトが表示する際にコード変換するのが
普通です。
mqueue のデータの日本語を直接見るとしたら
"iconv" コマンドでコード変換して、
# iconv -f jis -t sjis (file)
とすればシフトJIS コードに変換して表示されます。
もちろん上記の方法は日本語が表示できる端末で
あること、MIME の他のエンコード(Base64 や
quoted-printable)方式でデータ変換されていない
ことが前提です。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-04-2005 06:17 PM
12-04-2005 06:17 PM
queueの確認で文字化け
ご指摘の通りsjisに変換してみたのですが現状変わらずでした。
OSが古い(B.11.00A)為、SJISが読めないと認識しています。
LANGをja_JP.SJISとしてもmanでは英語表示のままでja_JP.eucJPの時は日本語表示されましたので・・・
メールの件数が件数ですのでOS上(dtterm)で何とかできないかと考えたのですがなにか手が無いか考えてみます。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-04-2005 06:33 PM
12-04-2005 06:33 PM
queueの確認で文字化け
ja_JP.SJISはあるのでiconvにてsjis変換しても
文字化け継続ということはなにか別の原因があるということですよね・・・
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-06-2005 09:58 AM
12-06-2005 09:58 AM
queueの確認で文字化け
> OSが古い(B.11.00A)為、SJISが読めないと認識しています。
OS 古くても日本語環境がちゃんと入っていれば普通
シフト JIS は使えますよ。
> LANGをja_JP.SJISとしてもmanでは英語表示のままで
> ja_JP.eucJPの時は日本語表示されましたので・・・
X-Windows 上の dtterm の日本語の文字化けはフォントとか
利用する端末環境とか色々要因があるので、「表示できない
理由」を調べるのは面倒ですが、これから判断すると現在
ご利用の環境は EUC ならば利用できる環境のようですね。
先の iconv コマンドの "-t sjis" を "-t ujis" にすれば
JIS -> EUC と変換しますので、オプション変えて "EUC" に
変換して出力してみてはどうでしょうか?
(iconv コマンドのオプションについては "man iconv" を
みてください。)
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-08-2005 11:20 AM
12-08-2005 11:20 AM
queueの確認で文字化け
解決しました。
EUC変換の指定がujisとわからなかった自分のスキルの低さが恥ずかしく思います。
本当にありがとうございました。