HP-UX General
1830845 メンバー
2765 オンライン
110017 解決策
新規ポスト

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

 
M_Ez
時折のコントリビューター

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。

今回CPUのアップグレード?(PA8600⇒PA8900)を行う予定でおります。

その際マシンは停止させることとなりますのでついでにOS、アプリ

ともアップグレードしてほしいといったご依頼を承りました。

OSは"update-ux"というコマンドを使ってバージョンアップグレード

するらしいのですが、現在そのマシンで使用されているOSバージョンが

B.11.11.0106で、これを最新にB.11.11.xxxxにするようです。

しかし、この程度のマイナーレベルのバージョンアップなど

どれだけの意味があるのでしょうか?

"update-ux"はサポート対象外らしく、

カーネル値などもデフォルトに戻ってしまうそうですし

リスクに対してメリットが低すぎるような気がします。

そもそも"xxxx"の部分に当たるバージョンの値はどの程度の

変更なのでしょうか?SupportPlusなどでフォローできるレベル

ではないのでしょうか?

この作業を行うのに少し疑問を抱いております。

私はまだHP-UXに明るくないので、ご経験のある方からのアドバイス

が頂けたら幸いと思いますので宜しくお願い致します。

※update-uxを行った際気をつけた方が良いことなどありましたら

 アドバイス頂きたいと思っております。

*参考*

# uname -a

HP-UX ホスト名 B.11.11 U 9000/800 3004143907 unlimited-user license

# model

9000/800/SD16000

4件の返信4
masaakio65
レギュラーアドバイザー

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

http://docs.hp.com/en/5991-1131/5991-1131.pdf

を見ると2004/12月版じゃないとOSが起動しないってことになると思います。

パッチではアップデートされないモジュールもあることですし、素直にアップデートするしかありません。

カーネルパラメータ程度であれば、現状のsystem ファイルを使って、mk_kernel でカーネル作り直して、kmupdate するだけですみます。

update-ux はshell script で内部ではswinstall を呼んでいますし、サポートしないってことはないと思いますけどね。

cf
レギュラーアドバイザー

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

PA8900へアップグレードの際の手順を、アップグレードを販売しているところに、お問い合わせになられてはいかがでしょうか?

masaakio65さんが調べてくださったことが正しいとすると、アップグレードした後に、OSのアップグレードは出来ないわけです。(masaakio65さん 疑っているわけではないですよ(^^♪)

事前のバックアップを取得して、万一に備えることや、OSバージョンアップ後の動作確認の手順など、しっかりと計画をたてておかないと、当日になってあせることになります。

このような手順については、アップグレードを販売しているところは、当然、詳しいはずですので、確認されることをお勧めします。(有償だと言われるかもしれませんが)
M_Ez
時折のコントリビューター

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

TO:masaakio65さん

ご返信有難うございます。

こんなドキュメントがあるのは知りませんでした!

Servers Supported on HP-UX 11i v1 (B.11.11),

December 2004のところを見ると確かにPA-8900

にした場合、今のOSでは動きそうにもないようですね。

大きく前進した気がします。

ありがとうございました!
M_Ez
時折のコントリビューター

update-uxでのOperatingEnviromentマイナーVerUP

TO:cfさん

ご返信有難うございます。

盲点でした!

そうですよねCPU交換したらその後OS起動

出来ないことになりますよね!?

ご助言通り販売元に問い合わせてみます。

(やっぱり有償なんですかね〜…。)

アドバイスありがとうございました!