- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE ProLiant
- >
- iLO5でのディスク容量監視
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-27-2024 02:18 PM
01-27-2024 02:18 PM
上記のHPE社のページによりますと、
Gen10以降に搭載されているiLO5では、AMSがインストールされている場合、OS情報(ホストSNMP MIB)が提供可能と書かれています。
この OS情報 の中に、ディスク使用量 は含まれるのでしょうか?
なお、本件は、Windows OSについての質問となります。
OSにアクセスせずに、ディスク使用量を監視できると、いろいろありがたいのです。
どなたかわかる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。
解決済! 解決策の投稿を見る。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-27-2024 02:45 PM
01-27-2024 02:45 PM
Re: iLO5でのディスク容量監視
残念ながらディスク使用量を監視する機能は無いです。。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-27-2024 02:50 PM
01-27-2024 02:50 PM
Re: iLO5でのディスク容量監視
早速のご返信ありがとうざいます!
ディスク使用量は監視できないのですね。残念です。。
ちなみに、「AMSがインストールされている場合に提供可能なOS情報(ホストSNMP MIB)」というのは、具体的にどのような情報が取れるのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-27-2024 03:40 PM
01-27-2024 03:40 PM
Re: iLO5でのディスク容量監視
様々な情報が取得できます。
ディスクに関しては、ディスク容量の「監視」(しきい値を超えたらSNMP Trapが飛ぶなど)はできないですが、ディスク容量自体は取得できるかもしれません。
OID .1.3.6.1.4.1.232.11 以下をsnmpwalkなどで見ていただくとよいかと思います。
各OIDの説明は
Software Details - Intergrated Lights out Management-MIBアップデートキットfor HPE Systems for Windows | HPE Support
からダウンロードできるcpqhost.mibを参照ください。
なお、mibの定義は過去の世代のサーバーのものも含まれていますので、定義されている全てが今の世代のサーバーで実装されているわけではないです。
どの世代で何が実装されているかは公開している情報がありませんので、実機でご確認いただければと思います。