HPE ProLiant
1821417 メンバー
2763 オンライン
109633 解決策
新規ポスト

System Managementのsnmpについて。

 
mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

何時もお世話になります。

DL320 G3やDL360 G3に

System Managementをインストールしておりますが、

snmpを送信する際mib情報を参照していると思うのですが

mib情報を編集する場合何処に保存され

どの様な加工をすればよろしいのでしょうか?

監視側はOVOを採用しています。

サーバ側にはSYMとアレイコンフィギュレーションユーティリティのみをインストールしています。
11件の返信11
hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

MIB情報を編集したいとのことですが、具体的にはどのようなことを行いたいのでしょうか?

SNMPのCommunityの設定やTrapの送信先を設定したい

ということであれば、以下が参考になると思います。

なお、送信されるTrapの中身を変えたり、選択することはできません。

Windowsの場合

HP Insightマネジメント エージェント インストール ガイド

http://h50146.www5.hp.com/lib/products/servers/proliant/manuals/333513-194A-j.pdf

Linuxの場合

IMA(Insight Management Agent) v8.25対応環境とインストール方法について

http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/general/mgmt/ima/v825.html
mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

ひつじ様ありがとうございます。

SMHでもCommunity名の設定やTrapの設定変更も出来ると思います。

Insightマネジメント エージェントをインストールしない状態では

c:\windows32\system32\*.mibを使用して

snmpを送信しているのでしょうか?

hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

ProLiantにおいては、ハードウェアの監視はInsight Management Agent(IMA)が行っておりますので、ハードウェアの監視を行うためにはIMAが必須となります。

System Management Homepage(SMH)はIMAの情報をWebインターフェイス経由で表示するためのソフトウェアです。

mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

ひつじ様。度々ご教示ありがとうございます。

一点お教え頂きたいのですが、

IMAが入っていない状態で、SMHからテストtrapを送信した場合OVO側で

SnmpTrap:S6_SNMP

アプリケーション:SNMPTtaps

メッセージグループ:SNMP

Event object ID:.0.0.11003

固有トラップ:11003

と表示されます。

これはWindowsのmibと解釈すればよろしいのでしょうか?
hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

テストトラップはcpqhost.mibで定義されております。

SMHのテストトラップの送信機能は、OS側のSNMPの設定が正しく行われているかを確認するために用意されております。

ハードウェアの監視に関しては先ほどご説明したように、IMAのインストールが必須となります。

ProLiant関連のMIBファイルは、

HP Insight Software DVDの1枚目の

toolkit\mibs以下から入手可能です。

HP Insight Software DVD   https://h20293.www2.hp.com/portal/swdepot/try.do?productNumber=ISDVD

mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

何度もありがとうございます。

サーバを確認したのですが

IMAがインストールされているのもあれば無いものもありました。

IMAを起動するとVer7.0.0となっておりました。

やはり最新のIMAをインストールした方がよろしいのでしょうか?

何度も恐れ入りますがよろしくお願い致します。
hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

はい、HPとしては最新版を導入されることをお勧めしております。

ProLiantでは、関連するドライバーやソフトウェアをまとめてアップデートできるProLiant Support Pack(PSP)を提供しておりますので、PSP単位での導入をお勧めいたします。

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/support/support_02/support02_03_02.html
mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

ひつじ様。おはようございます。

お忙しい中ご教示頂きありがとうございます。

PSPを導入し最新MIB情報を更新する必要性が

あるとの事ですが

1.本番環境ですのでPSP導入が難しいので

  MIB情報だけを最新にする事は可能なのでし

  ょうか?

2.IMAが導入されているサーバからテストtrap

  を送信するとOVOブラウザに表示はされます

  がMIB情報が最新で無い場合、エラー発生時

  正常にOVOブラウザに表示されない可能性は

  あるのでしょうか?

  (DL380 G3にSmart Array 500を接続しており  ますが、Disk障害の際eventlogからのtrap

  は検知しましたがIMAからのtrapは受信出来

  ていなかったもので)

一度にお伺いし失礼かとは思いますがご教示の程

よろしくお願い致します。
hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

1.MIBはSNMPの情報のやり取りやtrapの中身を解釈するために監視する側(今回のケースではOVO側)に登録するものです。監視される側(ProLiant側)にはIMAさえインストールされていれば問題ありません。(必ずしも最新版のIMAである必要はありません。)IMAがインストールされ、SNMPが正しく構成されていれば、障害時にSNMP trapが飛びます。

2.すみません、OVOについては詳しくないので、どのようにProLiantから送られてきたSNMP trapをハンドリングするのかはわかりかねます。。

ただ、1にも書きましたように、IMAがインストールされ、SNMPが正しく構成されていれば、障害時にSNMP trapが飛びますので、あとはOVO側の設定の話になると思います。
mmiyamoto
時折のアドバイザー

System Managementのsnmpについて。

ひつじ様。

度々ありがとうございます。

二月程前、Smart Array 500でDisk障害が発生

したのですがSMHで確認するとログの記録が

残っていませんでした。

これだけの情報で原因とかは解りにくいと思いますが

調査すべき事項や考えられる原因とかありますでしようか?

お忙しい中ご教示頂ければと存じます。
hitsuji
HPEブロガー

System Managementのsnmpについて。

IMAは障害時にSNMPトラップを飛ばし、OSのイベントログに出力し、障害によってはインテグレーテッドマネジメントログに出力します。

なので、OSのイベントログを確認いただくか、SMHからインテグレーテッドマネジメントログをご確認いただければと思います。