- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Linux
- >
- ディスクが見えない
Linux
1820881
メンバー
3885
オンライン
109628
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-30-2004 04:49 PM
01-30-2004 04:49 PM
ディスクが見えない
RH7.3でOSインストール後、以前にバックアップしておいたフルバックアップよりリストア(/以下すべて)したところ、ファイルシステムが認識できなくなりました。df -k を確認したところ、OSインストール時の情報と異なっていました。
例)
インストール時 /dev/hda5 /
リストア後 /dev/hda2 /
grub-install /dev/hdaコマンドを実行して問題ありませんでしょうか。又、この状態でリブートをしても起動できないと思うのですが、何か良い解決方法がありましたら教えてください。
又、grub-install実行時、grub.confは読み込みますか。
宜しくお願い致します。
例)
インストール時 /dev/hda5 /
リストア後 /dev/hda2 /
grub-install /dev/hdaコマンドを実行して問題ありませんでしょうか。又、この状態でリブートをしても起動できないと思うのですが、何か良い解決方法がありましたら教えてください。
又、grub-install実行時、grub.confは読み込みますか。
宜しくお願い致します。
3件の返信3
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-31-2004 01:53 PM
01-31-2004 01:53 PM
ディスクが見えない
タイトルの「ディスクが見えない」というのはどういう意味ですか?
OSインストール時とリストア時に "/"を指すデバイスファイル名が違う場合は、/etc/fstab, /etc/grub.conf のデバイスファイル名が直接書いてあるところを変えれば良いのではないでしょうか?
grub-install は、MBRにgrubの1st loaderを書き込みます。 1st loader は 2nd loaderを呼び、それがGRUBのmenuを出し、そこでgrub.confを読み込むと思います。
逆に言うと、そこまではgrub.confは読まれないでしょうし、読まれたとしてもmenuに出てきた時点でeditすれば正しくbootできると思います。 そういった点ではgrubはliloよりも色々な事ができるかもしれません。
OSインストール時とリストア時に "/"を指すデバイスファイル名が違う場合は、/etc/fstab, /etc/grub.conf のデバイスファイル名が直接書いてあるところを変えれば良いのではないでしょうか?
grub-install は、MBRにgrubの1st loaderを書き込みます。 1st loader は 2nd loaderを呼び、それがGRUBのmenuを出し、そこでgrub.confを読み込むと思います。
逆に言うと、そこまではgrub.confは読まれないでしょうし、読まれたとしてもmenuに出てきた時点でeditすれば正しくbootできると思います。 そういった点ではgrubはliloよりも色々な事ができるかもしれません。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-11-2004 09:36 AM
02-11-2004 09:36 AM
ディスクが見えない
回答ありがとうございます。起動時にERROR17でとまったり、起動後grubコマンドでroot (hda0,0)を実行するとError21になったり、root (hda でTABキーでディスクを参照しても見えなかったりといった状況です。このように表示されるエラーコードの詳細情報一覧等の情報があるサイト等はありませんでしょうか。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-11-2004 11:56 AM
02-11-2004 11:56 AM
ディスクが見えない
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP