- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Linux
- >
- lnとlinkの違い
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-27-2007 04:01 PM
07-27-2007 04:01 PM
lnとlinkの違い
lnで作成したハードリンクとlinkで作成したリンクでは何が異なるのでしょうか?
ネットで調べてみたところ、linkの中でlnをコールしているという書込みを見たので、動作は同じものなのかと思ったのですが、dfで表示したところlnでは作成されたリンク情報が表示されますがlinkで作成された情報が表示されませんでした。
また、ハードリンクは元を複製して作成されるということですが、lnで作成した場合もlinkで作成した場合もディスク内の容量を使用するのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-20-2007 04:27 PM
10-20-2007 04:27 PM
lnとlinkの違い
ln(1)はコマンドですが、link(2)はシステムコールです。ln(1)の中でlink(2)を使っているはずです。
> dfで表示したところlnでは作成されたリンク情報が
> 表示されますがlinkで作成された情報が表示されま
> せんでした。
この部分ですが、どのようなことをやって、どのような結果になったか、具体的に記述してもらえるともっとフォローがつくと思います。
なお、ハードリンクは、ファイルを複製しません。別のファイル名で同じi-nodeをさすように構成されます。
これは、link(2)でも、ln(1)でも同じです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-20-2007 06:16 PM
10-20-2007 06:16 PM
lnとlinkの違い
お世話になっております。
ご回答ありがとうございました。
>どのようなことをやって、どのような結果になったか、具体的に記述してもらえるともっとフォローがつくと思います。
下記のようなlinkを実行するプログラムを作成しました。
--
int main( int argc, char *argv[] )
{
char link_src1[] = "/home/user/aaaa/aaa.jpg";
char link_dept1[] = "/home/user/aaaa/test_link_dept.jpg";
if( link( link_src1, link_dept1 ) != 0 )
{
/* 失敗 */
perror( "link error\n" );
}
/*! 処理終了 */
exit(0);
}
--
その後、
1.df /home/user/aaaa/ を実行します。
2.プログラムを実行します。
3.df /home/user/aaaa/ を実行します。
4.「ln aaa.jpg test_link_dept.jpg」 を実行します。
5.df /home/user/aaaa/ を実行します。
--
・1の実行後
22062704 blocks 347395 i-nodes
・2の実行後
22062688 blocks 347395 i-nodes
・3の実行後
22062688 blocks 347395 i-nodes
というような結果になり、lnとlinkを使用した場合にブロック数が変わっていました。
lnとlinkが同じならブロック数が変更になっているのがなぜなのか調べたのですが自分では解決に至りませんでした・・。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-23-2007 10:10 AM
10-23-2007 10:10 AM
lnとlinkの違い
ln: aaa.jpg dand test_link_dept.jpg are identical
というメッセージが出ませんか?
3 と 4 の間に
$ rm test_link_dept.jpg
$ df /home/user/aaaa/
をしたらどうなりますか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-23-2007 02:21 PM
10-23-2007 02:21 PM
lnとlinkの違い
いつもお世話になっております。
4の実行時ですが、特にメッセージは出ていませんでせした。
以下、3と4の間に処理を入れた結果です。
--
df /home/user/aaaa
22301232 blocks 351153 i-nodes
./a.out
df /home/user/aaaa
22301344 blocks 351153 i-nodes
rm test_link_dept
df /home/user/aaaa/
22301344 blocks 351153 i-nodes
ln aaa.jpg test_link_dept2
df /home/user/aaaa
22301344 blocks 351153 i-nodes
--
nt様の回答を見て、シェルにて操作を実行してみたのですが(今までは手動で行っていました)、シェルで実行した場合には1.3.5のdfで同じ結果が出力されました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-23-2007 02:27 PM
10-23-2007 02:27 PM
lnとlinkの違い
すみません、 Linux での話ですよね。これは HP-UX
の ln でした。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-24-2007 09:22 AM
10-24-2007 09:22 AM
lnとlinkの違い
> 22062688 blocks 347395 i-nodes
> 22062688 blocks 347395 i-nodes
> 22301232 blocks 351153 i-nodes
> 22301344 blocks 351153 i-nodes
> 22301344 blocks 351153 i-nodes
> 22301344 blocks 351153 i-nodes
最初の例では free block が減っていて、次の例では増えています。
何か実験の方法が悪いのではないでしょうか。
Hard link の場合 free block, free i-node 共に変わらないはずです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-26-2007 01:31 PM
10-26-2007 01:31 PM
lnとlinkの違い
いつもお世話になっております。
シェルでの実行時にはln、linkとも結果が変わらなかったので、実行時に他の要因などでブロック数などに変化があったのかな・・と思います。
色々とありがとうございました!