- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- Network
- >
- arp 発行タイミングについて
Network
1821587
メンバー
3513
オンライン
109633
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-01-2006 09:58 AM
02-01-2006 09:58 AM
arp 発行タイミングについて
あるシステムをHP-UX 10.20から11iに更新したケースで以下問題が発生してお
ります。11iではarp発行に関する仕様が変更になったと思われますが、arp発
行に関し準拠すべき仕様あるいは11iでの実装をご存知でしたら御教示頂きた
く宜しくお願い致します。
HP-UX11iホストから、ある端末にpingを継続的に行った場合、応答が1%程度ロ
スします。
直接的な原因は端末側のTCP/IPプロトコルスタックにあり、以下不具合であ
ることがわかりました。
・端末内にあるARPキャッシュが期限切れとなった場合、期限切れとなったホ
ストからパケットを受信しても破棄し、該当ホストへのARPを発行する。ARP応
答がありARPキャッシュが更新されると次回受信パケットから正常処理を行う。
TCPでは再送が起こり一応問題はありませんが、pingは再送しないため応答ロ
スになります。
ただし、ここで疑問点があります。
HP-UX11iのARPキャッシュ有効期間は5分、端末は15分となっており、通常は端
末側からARPが発行されることはないはずと考えていました。
しかし、パケットキャプチャを見ると、15分間HP-UXマシンからのARPがない期
間が存在します。
HP-UX11iから5分間隔でARPが出ていない理由は何でしょうか。
ります。11iではarp発行に関する仕様が変更になったと思われますが、arp発
行に関し準拠すべき仕様あるいは11iでの実装をご存知でしたら御教示頂きた
く宜しくお願い致します。
HP-UX11iホストから、ある端末にpingを継続的に行った場合、応答が1%程度ロ
スします。
直接的な原因は端末側のTCP/IPプロトコルスタックにあり、以下不具合であ
ることがわかりました。
・端末内にあるARPキャッシュが期限切れとなった場合、期限切れとなったホ
ストからパケットを受信しても破棄し、該当ホストへのARPを発行する。ARP応
答がありARPキャッシュが更新されると次回受信パケットから正常処理を行う。
TCPでは再送が起こり一応問題はありませんが、pingは再送しないため応答ロ
スになります。
ただし、ここで疑問点があります。
HP-UX11iのARPキャッシュ有効期間は5分、端末は15分となっており、通常は端
末側からARPが発行されることはないはずと考えていました。
しかし、パケットキャプチャを見ると、15分間HP-UXマシンからのARPがない期
間が存在します。
HP-UX11iから5分間隔でARPが出ていない理由は何でしょうか。
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-01-2006 10:21 AM
02-01-2006 10:21 AM
arp 発行タイミングについて
HP-UXの実装を知っているわけではないですが。
ARP テーブルは、使われている間は有効期間が延長され、最後に使ってから有効期間を過ぎたら廃棄される。そして次にパケットを送出するときに ARP テーブルにエントリがないときに ARP リクエストが出る、と習った。
だから、5分間隔で ARP リクエストが送出されるものではない。
ARP テーブルは、使われている間は有効期間が延長され、最後に使ってから有効期間を過ぎたら廃棄される。そして次にパケットを送出するときに ARP テーブルにエントリがないときに ARP リクエストが出る、と習った。
だから、5分間隔で ARP リクエストが送出されるものではない。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-01-2006 11:43 AM
02-01-2006 11:43 AM
arp 発行タイミングについて
kinokino様
少なくともHP-UX11iはそのようになっていませんでした。
試験で1秒ごとにpingを継続+アプリケーション上で2秒毎に通信を行った
場合、以下のようになります。
(1)端末 → HP-UXマシン へ15分毎にARP要求が発行される。
(2)HP-UXマシン → 端末 へ20分毎にARP要求が発行される。((1)の5分後)
少なくともHP-UX11iはそのようになっていませんでした。
試験で1秒ごとにpingを継続+アプリケーション上で2秒毎に通信を行った
場合、以下のようになります。
(1)端末 → HP-UXマシン へ15分毎にARP要求が発行される。
(2)HP-UXマシン → 端末 へ20分毎にARP要求が発行される。((1)の5分後)
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP