- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- Network
- >
- tracerouteが応答なし
Network
1820076
メンバー
3254
オンライン
109608
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-31-2004 12:41 PM
01-31-2004 12:41 PM
tracerouteが応答なし
どうもです。
不思議な現象が発生しています。
ゲートウェイ先のサーバまでPingは
通るのに、ゲートウェイに対する
TraceRouteは帰ってきません。
おかしいですよね。
なにか解る方いらっしゃいますか?
不思議な現象が発生しています。
ゲートウェイ先のサーバまでPingは
通るのに、ゲートウェイに対する
TraceRouteは帰ってきません。
おかしいですよね。
なにか解る方いらっしゃいますか?
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-31-2004 01:14 PM
01-31-2004 01:14 PM
tracerouteが応答なし
仕様だと思います。
# traceroute gateway
traceroute to gateway (xx.xx.xx.xx), 30 hops max, 20 byte packets
1 * * *
つまりゲートウエイから先のアドレスを探しに行くので
見つからない場合は * を表示し続けるのだと思います。
適当なアドレスで traceroute すると、
# traceroute 1.2.3.4
traceroute to 1.2.3.4 (1.2.3.4), 30 hops max, 20 byte packets
1 gateway1 (xx.xx.xx.xx) 0 ms 0 ms 0 ms
2 gateway2 (xx.xx.xx.xx) 0 ms 0 ms 0 ms
3 gateway3 (xx.xx.xx.xx) 2 ms 3 ms 3 ms
4 * * *
5 * * *
6 * * *
4番目のゲートウエイで止まってます。
詳しくは man traceroute
(注)
私はネットワークは素人です。
# traceroute gateway
traceroute to gateway (xx.xx.xx.xx), 30 hops max, 20 byte packets
1 * * *
つまりゲートウエイから先のアドレスを探しに行くので
見つからない場合は * を表示し続けるのだと思います。
適当なアドレスで traceroute すると、
# traceroute 1.2.3.4
traceroute to 1.2.3.4 (1.2.3.4), 30 hops max, 20 byte packets
1 gateway1 (xx.xx.xx.xx) 0 ms 0 ms 0 ms
2 gateway2 (xx.xx.xx.xx) 0 ms 0 ms 0 ms
3 gateway3 (xx.xx.xx.xx) 2 ms 3 ms 3 ms
4 * * *
5 * * *
6 * * *
4番目のゲートウエイで止まってます。
詳しくは man traceroute
(注)
私はネットワークは素人です。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
01-31-2004 01:35 PM
01-31-2004 01:35 PM
tracerouteが応答なし
pingがICMP ECHOを出し、ICMP ECHO REPLYを待つのに
対し、tracerouteは、UDPのパケットをある特定の
ポート番号に対して出し、指定した相手からICMP
PORT UNREACHがかえってくるのを待ちます。このとき
1回目はIP headerのTTLを1にして出すことで、ICMP
TIME_EXCEEDが一つ目のルータから返ることを期待
しています。そして、次のトライでは、TTLを2にして
同様にTIME_EXCEEDが返ることを期待します。これを
ICMP PORT UNREACHがくるまで続けます。
さて、tracerouteでゲートウェイのアドレスを指定
しますと、どうなるでしょう?UDPのパケットに対し
ICMP PORT UNREACHがそのゲートウェイから返って
くるでしょうか?私が試したところ、PORT UNREACH
を返すルーターと返さないルータとがあるようです。
もし、返さないルータがあったとしますとその
ルーターのところでは、そのときのTTLで指定された
値より少ないホップカウントになると思います。
(一番手前のルータに送ったときのことを考えれば
わかりやすいかと・・)
ですので、TIME_EXCEEDも出ないことになり、
"Tracerouteは返ってきません"ということになり
そうです。
つまり、IP layerで動いているルーターが、その
ルータあてにきたUDPパケットに対してどう動くか
が鍵となります。RFC1812:
"Requirements for IP Version 4 Routers. F. Baker, Ed.. June 1995."
をざっと見てみましたが、PORT UNREACHを出して
いけないとも出さなければいけないとも書いてありません。IP層のみが存在する*はず*のルーターです
ので、上位層へのパケットがきたときにどうすべきか
はRFCの解釈が分かれるところかも知れませんね。
いずれにしても、Tracerouteをルータをあて先に
実行するのは、なんとなくTracerouteの使用目的から
ずれるように感じますので、pingで問題なければ心配
することはないかと思います。
どなたかほかの解釈はありませんか?
急いで、調べたものですから、あまり自信はありません。(ただ、tracerouteの使用目的云々ははずしていない
とは思いますが)
対し、tracerouteは、UDPのパケットをある特定の
ポート番号に対して出し、指定した相手からICMP
PORT UNREACHがかえってくるのを待ちます。このとき
1回目はIP headerのTTLを1にして出すことで、ICMP
TIME_EXCEEDが一つ目のルータから返ることを期待
しています。そして、次のトライでは、TTLを2にして
同様にTIME_EXCEEDが返ることを期待します。これを
ICMP PORT UNREACHがくるまで続けます。
さて、tracerouteでゲートウェイのアドレスを指定
しますと、どうなるでしょう?UDPのパケットに対し
ICMP PORT UNREACHがそのゲートウェイから返って
くるでしょうか?私が試したところ、PORT UNREACH
を返すルーターと返さないルータとがあるようです。
もし、返さないルータがあったとしますとその
ルーターのところでは、そのときのTTLで指定された
値より少ないホップカウントになると思います。
(一番手前のルータに送ったときのことを考えれば
わかりやすいかと・・)
ですので、TIME_EXCEEDも出ないことになり、
"Tracerouteは返ってきません"ということになり
そうです。
つまり、IP layerで動いているルーターが、その
ルータあてにきたUDPパケットに対してどう動くか
が鍵となります。RFC1812:
"Requirements for IP Version 4 Routers. F. Baker, Ed.. June 1995."
をざっと見てみましたが、PORT UNREACHを出して
いけないとも出さなければいけないとも書いてありません。IP層のみが存在する*はず*のルーターです
ので、上位層へのパケットがきたときにどうすべきか
はRFCの解釈が分かれるところかも知れませんね。
いずれにしても、Tracerouteをルータをあて先に
実行するのは、なんとなくTracerouteの使用目的から
ずれるように感じますので、pingで問題なければ心配
することはないかと思います。
どなたかほかの解釈はありませんか?
急いで、調べたものですから、あまり自信はありません。(ただ、tracerouteの使用目的云々ははずしていない
とは思いますが)
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP