- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- コマンドラインからのSWAPデバイス削除
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-06-2007 09:35 AM
12-06-2007 09:35 AM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
してあり、このうちvg00/lvol12を削除、開放したいと思っています。
LVOLの開放はlvremoveコマンドでできますが、SWAP領域からの開放(削除)コマンドが
わかりません。
SAMからでもSWAP領域の削除ができるようですが、作業の安全性や確実性から、SAM
ではなくコマンドラインで実行したいと考えています。
#SAMのようなGUIやMUI(Menu User Interface)では、作業ログを取得するのも
#簡単ではなく、事前に実行手順をスクリプト化しておくなども困難なため
コマンドラインからSWAP領域の削除行う場合どのようなコマンドを実行すればよい
のでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-07-2007 03:12 PM
12-07-2007 03:12 PM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
/etc/fstab から swap の記述を削除して reboot するしかないと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-07-2007 03:36 PM
12-07-2007 03:36 PM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
swap領域をすべて削除したいわけではありません。
先の書き込みの繰り返しになりますが、swapデバイスとして、
-----
# swapinfo
Kb Kb Kb PCT START/ Kb
TYPE AVAIL USED FREE USED LIMIT RESERVE PRI NAME
dev ***** ***** ***** **% ***** - 1 /dev/vg00/lvol2
dev ***** ***** ***** **% ***** - 1 /dev/vg00/lvol11
dev ***** ***** ***** **% ***** - 1 /dev/vg00/lvol12
reserve - ***** *****
memory **** ***** ***** **%
---
の3つが設定されています。このうちの/dev/vg00/lvol12のみを
開放したいと思っています。
rebootが必要であろうことは覚悟しているのですが、
>/etc/fstab から swap の記述を削除してreboot
だけでいけるのでしょうか?
#疑っているようですみません。思っていたよりあまりにも簡単だったので。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-07-2007 04:25 PM
12-07-2007 04:25 PM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
fstab から削除して reboot するだけでよいはずです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-08-2007 03:29 PM
12-08-2007 03:29 PM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-12-2007 09:46 AM
12-12-2007 09:46 AM
コマンドラインからのSWAPデバイス削除
fstab修正とrebootでOKとのこと。
手順が非常にシンプルになりラッキーでした。
#もしかしたらシングルユーザモードで何かしなきゃいけないかな
#ということも想定していましたので。
本番機の作業は来週ですが、今週中には検証機で手順の確認をしたいと
思います。ありがとうございました。