- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- /etc/group
system management
1821246
メンバー
2732
オンライン
109632
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-07-2006 01:14 PM
12-07-2006 01:14 PM
/etc/group
本当に基本かも知れないですが、
user作成時にgroupを指定します。
/etc/groupを見ると
group名:passwd:groupid:user名
が記載されていますが、user名が記載されたり、されなかったりすることはどういうことでしょうか?
user作成時にgroupを指定します。
/etc/groupを見ると
group名:passwd:groupid:user名
が記載されていますが、user名が記載されたり、されなかったりすることはどういうことでしょうか?
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-08-2006 07:26 AM
12-08-2006 07:26 AM
/etc/group
/etc/groupファイルのユーザー名リストの部分ですね。
"man group"には、
+グループに属すすべてのユーザーの、カンマで
区切られたリスト
とあります。
ユーザーがログインすると、最初に設定される
グループは /etc/passwd に書かれているグループ
になりますが、ひとりのユーザーは複数のグループに
属せる。 newgrp(1)コマンドでユーザーIDを変更せずに、グループIDを変更できます。
もし、"ユーザーを登録したときに、groupファイルにそのユーザーが登録されないことがある" という
ことであれば、ごめんなさいそれはむしろ、ユーザー
登録ツールの問題の様な気がします。
"man group"には、
+グループに属すすべてのユーザーの、カンマで
区切られたリスト
とあります。
ユーザーがログインすると、最初に設定される
グループは /etc/passwd に書かれているグループ
になりますが、ひとりのユーザーは複数のグループに
属せる。 newgrp(1)コマンドでユーザーIDを変更せずに、グループIDを変更できます。
もし、"ユーザーを登録したときに、groupファイルにそのユーザーが登録されないことがある" という
ことであれば、ごめんなさいそれはむしろ、ユーザー
登録ツールの問題の様な気がします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-08-2006 11:47 AM
12-08-2006 11:47 AM
/etc/group
/etc/groupファイルに記述されるユーザは、そのグループに所属する全てのユーザではありません。
Primary groupについては、/etc/groupファイルにユーザ名は記載されません。
したがって、ユーザを登録したときに指定するグループは、Primary groupですので、/etc/groupにはそのユーザは記載されないことになります。
以下、group(4)のman pageの抜粋です。
(間接的に上記のことが記載されています。)
-----------------
The length of each line in /etc/group is limited to LINE_MAX, as
defined in. Because of this limit, users should not be
listed in their primary group - only in their additional groups.
-----------------
Primary groupについては、/etc/groupファイルにユーザ名は記載されません。
したがって、ユーザを登録したときに指定するグループは、Primary groupですので、/etc/groupにはそのユーザは記載されないことになります。
以下、group(4)のman pageの抜粋です。
(間接的に上記のことが記載されています。)
-----------------
The length of each line in /etc/group is limited to LINE_MAX, as
defined in
listed in their primary group - only in their additional groups.
-----------------
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP