- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- INODE番号からファイル名
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 04:36 PM
03-27-2004 04:36 PM
INODE番号からファイル名
INODE番号からファイル名を検索する方法ありますでしょうか?
すみません、よろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 04:41 PM
03-27-2004 04:41 PM
INODE番号からファイル名
で、確認できるとおもいます
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 04:59 PM
03-27-2004 04:59 PM
INODE番号からファイル名
続けて質問させていただきます。。。INODE番号を取得する方法はありますでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 05:31 PM
03-27-2004 05:31 PM
INODE番号からファイル名
よしまつさんは具体的にどのようなことが
されたいのか書いたほうがいいと思います。
inodeもファイル名もわからないファイルを探して
どうされたいのか、なさりたいことがよく
わかりませんでした。(すみません)
通常inodeはファイルさえわかっていれば ls -i(ll -iだったかもしれません)で確認できますし、
逆にinodeはわかるけど、ファイル名がわからない場合、TinkerBellさんの回答になります。
(異なるファイルシステムで同じinodeが使われるので、対象ファイルシステムで-mountstop(-xdev)を使うことをおすすめします)
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 06:33 PM
03-27-2004 06:33 PM
INODE番号からファイル名
そうですね、もう少し、現象と質問までの経緯を説明させて頂きたいと思います。
下記の調査�の方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
【現象】
毎日、定期的に取得しているBDFの結果で、あるファイルシステムの空き容量が突然2GBYTEが減った。
【調査�】
該当するファイルシステムの全ファイルリスト(findコマンド)で検索したが2GBYTE分のファイルが存在しなかった。
【調査�】
全inodeからファイルを特定し、調査�で取得したファイルリストと突合せを行い、存在しないファイルを特定する。
※bdfがinode情報を基に計算しているとの情報を得ましたので、この調査を行おうとしています。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-27-2004 11:45 PM
03-27-2004 11:45 PM
INODE番号からファイル名
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-01-2004 02:40 PM
04-01-2004 02:40 PM
INODE番号からファイル名
はずです(記憶違いだったらごめんなさい)。
参考になるかどうかわかりませんが、
例えば以下のような事例があります。
�bdfを確認する。
�syslog.logのようにプロセスが常に握っている
大きなファイルを削除する。
�bdfを確認する。
�syslogdを停止する。
�bdfを確認する。
�、�ではかわらないですが、�でbdfの結果が
かわるはずです。こんな感じでプロセスが握っている
大きなファイルはそのプロセスが終了しないと
スーパーブロックの情報が書き換わらないので
bdfでは反映されません。(duでは検知できますが)
もし、これと同じことがおきているとoopsさんが
おっしゃるように現象発生後のfindでは当然
検出できません。
inodeそのものはinodeテーブルに格納されてますが、
ファイルを削除するというのは、このinodeテーブルとファイルの関係を切るということです。
(inodeテーブルは再利用可能になりますが、過去の情報を保持してくれているかどうかまでは覚えてません。)
このinodeテーブルの全情報を引き出す方法までは
すみませんが知りません。