- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- NTPの時刻同期タイミング
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-29-2004 01:07 PM
10-29-2004 01:07 PM
NTPの時刻同期タイミング
取り方について質問があります。
NTPを使用して時刻同期を取る場合、同期
を取るタイミングはいつになるのでしょ
うか?
デーモン起動時なのか?定期的に確認して同期を取るのか?又は全然違うタイミ
ングで行うのかがよくわかりません。
又、あるタイミング(サーバ起動時等)だ
けで時刻の同期を取りたい場合はどのよ
うにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-29-2004 01:16 PM
10-29-2004 01:16 PM
NTPの時刻同期タイミング
ntp.confの設定で固定にできたかもしれませんが)。
あるタイミングだけで同期をとりたいなら
ntpdateのコマンドを定期的にうつような仕組みを
作成されてみてはいかがでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-29-2004 01:24 PM
10-29-2004 01:24 PM
NTPの時刻同期タイミング
> を取るタイミングはいつになるのでしょ
> うか?
基本的に xntpd で同期をとっている場合、
xntpd は定期的に NTP サーバに問い合わせて
その応答を元に同期を取っています。
xntpd の場合、精度を高めるため、1回の
応答だけでなく、複数回の応答を行った結果を
統計的な計算して、応答時間を算出して修正します。
そのため、通常デーモンを立ち上げた直後は
すぐには同期できず、同期するには数分かかります。
同期した後は問い合わせ間隔が自動的に調整され
ますが、サーバへの問い合わせは継続して
行われ、時刻修正を続けます。
あるタイミングだけで時刻同期を行いたい、
ということであれば "xntpd" の代わりに
"ntpdate" コマンドを利用されてはいかがで
しょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
10-30-2004 09:06 AM
10-30-2004 09:06 AM
NTPの時刻同期タイミング
(1)ntpdate(1M) の場合は、コマンド実行時の一度だけ同期化を実行する
# ntpdate SERVER_IP
(2)xntpd(1M)の場合は、一定間隔ごとに同期化する
/etc/ntp.confのminpollとmaxpollで、NTPサーバとのポーリング間隔(時刻情報を受信する間隔)の
下限と上限を指定できる
・minpoll = 最小ポーリング間隔(2^n 秒)
・maxpoll = 最大ポーリング間隔(2^n 秒)
minpoll = 6 (64秒)
maxpoll = 10 (1024秒)
※但し、NTPサーバとの時刻差が 1000秒以上の場合、xntpd(1M)は停止する
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-02-2004 05:29 PM
11-02-2004 05:29 PM
NTPの時刻同期タイミング
ntpdateにて確認しようと思います。