- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- sarコマンドの仕様について
system management
1823304
メンバー
3183
オンライン
109653
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2006 01:15 PM
12-27-2006 01:15 PM
sarコマンドの仕様について
お世話になっております。CPUの状態を測定するためになどのコマンドで結果を確認しております。本コマンドでは複数ディバイス(ディスク:c1t2d0等)が表示されるのですが、これを単一のディバイスに絞って出力させる方法はございませんでしょうか?ご教授のほど宜しくお願いします。
例)sarコマンド出力結果
・前
10:00:00 c1t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t8d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t9d0 ・・・・・・・・・・・・
10:00:01 c1t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t8d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t9d0 ・・・・・・・・・・・・
・後(c2t2d0で絞込み)
10:00:00 c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
10:00:01 c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
例)sarコマンド出力結果
・前
10:00:00 c1t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t8d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t9d0 ・・・・・・・・・・・・
10:00:01 c1t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t8d0 ・・・・・・・・・・・・
c4t9d0 ・・・・・・・・・・・・
・後(c2t2d0で絞込み)
10:00:00 c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
10:00:01 c2t2d0 ・・・・・・・・・・・・
2件の返信2
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2006 01:25 PM
12-27-2006 01:25 PM
sarコマンドの仕様について
-d だと CPU の状態というよりは、ディスク I/O のパフォーマンスを確認するオプションですね。
残念ながらデバイス単位で表示させることはできないですので、出力を加工するか、MeasureWare といったソフトの似た機能を使うしかないと思います。
残念ながらデバイス単位で表示させることはできないですので、出力を加工するか、MeasureWare といったソフトの似た機能を使うしかないと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2006 02:06 PM
12-27-2006 02:06 PM
sarコマンドの仕様について
Kuni様
早速のご回答ありがとうございます。
やはりできないですか(-_-;)
残念ですが、今回は出力ファイルを編集するよう対応したいと思います。お世話になりました。
早速のご回答ありがとうございます。
やはりできないですか(-_-;)
残念ですが、今回は出力ファイルを編集するよう対応したいと思います。お世話になりました。
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP