- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Tru64 UNIX
- >
- automount
Tru64 UNIX
1820890
メンバー
3911
オンライン
109628
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
11-30-2004 06:18 PM
11-30-2004 06:18 PM
automount
宜しくお願いします。5.1AのマシンにてSUNと同じようにNISのautomountマップを参照させたいのですが旨くいきません。ypwhichでサーバーは見えています、ypcat -k map名でも見えていますが、そのパスにいくとNo such file or directoryといわれます。マスターはSUNですが、SUNのように設定はできないのでしょうか?NISのマップを参照したいので、/etc/の下にはauto.mastrerとかはありません。設定をお教えいただければありがたいです。宜しくお願いします。
1件の返信1
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-05-2005 05:00 PM
04-05-2005 05:00 PM
automount
サーバーがSUNではやった事ないですが、Tru64がサーバーでやった事はあります。その時はautomount デーモンを引数なしで動かすだけで動作しました。
// /etc/rc.config.commonの編集
# grep -i automount /etc/rc.config.common
AUTOMOUNT="1"
export AUTOMOUNT
AUTOMOUNT_ARGS=""
export AUTOMOUNT_ARGS
// automount デーモンの再起動
# /sbin/rc3.d/S20nfsmount stop
Unmounting NFS filesystems
# /sbin/rc3.d/S20nfsmount start
Mounting NFS filesystems
NFS automount service started
// /etc/rc.config.commonの編集
# grep -i automount /etc/rc.config.common
AUTOMOUNT="1"
export AUTOMOUNT
AUTOMOUNT_ARGS=""
export AUTOMOUNT_ARGS
// automount デーモンの再起動
# /sbin/rc3.d/S20nfsmount stop
Unmounting NFS filesystems
# /sbin/rc3.d/S20nfsmount start
Mounting NFS filesystems
NFS automount service started
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP