- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- I/Oエラーファイルの削除
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2005 08:37 AM
12-27-2005 08:37 AM
I/Oエラーファイルの削除
あるソフトのdaemonが起動していないため、再起動させようとしたところ、ファイルが削除できないというエラーが表示されました。
そこで、問題のファイルをファイルマネージャーで確認したところ、(I/Oエラーが発生しました)と表示されています。
このファイルを削除したいのですが、方法を教えていただけませんか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2005 11:46 AM
12-27-2005 11:46 AM
I/Oエラーファイルの削除
1. 特定ファイルのreadでI/Oエラーがでる。 (-->ファイル実体でエラー)
2. 特定ファイルをlsコマンドで表示させたときにI/Oエラーがでる。(--> i-nodeでエラー)
3. 特定ディレクトリのlsでI/Oエラーがでる。(-->ディレクトリエントリでエラー)
のいずれでしょうか?
1ならrmコマンドで素直に削除できるはずです。
2, 3の場合は、とりあえず、対象をmvコマンドで別名にすれば回避できると思います。
ただし、いずれにしても、ディスク上に不良箇所があると思われますので、できれば交換したほうがいいと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2005 12:38 PM
12-27-2005 12:38 PM
I/Oエラーファイルの削除
lsコマンドではエラー表示されません。
rmコマンドだと”ファイルが読めません。”mvコマンドでは、”アクセスできません。”と表示され、いずれもI/Oエラーが発生しましたとでます。
やはりディスクの交換と再インストールしたほうがよいのでしょうか。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-27-2005 08:02 PM
12-27-2005 08:02 PM
I/Oエラーファイルの削除
いずれもディレクトリエントリとi-nodeしかアクセスしないはずなのですが、書き込みだけエラーになるんでしょうかねぇ。
思いつきですが、以下のいずれかで回避または解消しないでしょうか?
1. 親ディレクトリごとmvして、新たにディレクトリを作り直す。
2. fsckをかけてみる。(一度umountする必要があります。)
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-28-2005 09:03 AM
12-28-2005 09:03 AM
I/Oエラーファイルの削除
親ディレゥトリが/sbinなので、mvで動かして新たに作るという方法も考えましたが、正直怖いところがあります。
ご教授の点を検討してみて、何かしら結果が出れば、ご報告します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-28-2005 11:31 AM
12-28-2005 11:31 AM
I/Oエラーファイルの削除
あ、/sbinの下だったのですか。
てっきり、どこかのデータファイルだとばかり思っていました。
/sbinだとすると、DNLCとか、i-nodeキャッシュにのっていて、lsだけは正常に動作している可能性がありますね。
問題がi-nodeにしても、ディレクトリエントリにしても、他のファイルにも影響が及んでいる可能性がありますので、
1. とりあえず、バックアップ
2. fsck
3. 復旧できなければ、交換->リストア
と考えたほうがよろしいかと思います。
mv /sbin /sbin.bk もできますが、元の/sbinの下から大部分を新しい/sbinにコピーしてやらないと、システムとしては使い物になりません。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
12-29-2005 11:21 PM
12-29-2005 11:21 PM
I/Oエラーファイルの削除
そのディスクが物理的に壊れているなら、エラーログが記録されていると思います。(SCSIディスクと仮定)
もしI/Oエラーがでる作業を行った後、/var/stm/logs/os/logX.raw.curなるファイル(Xは数字)が存在し、なおかつそのファイルの日付がI/Oエラーの発生した時と一致するなら、I/Oエラー系のログが採取されていますのでハード障害っぽいと思います。