- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- NTPサーバ設定に関して
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-17-2006 05:42 PM
08-17-2006 05:42 PM
NTPサーバ設定に関して
設定は
1. /etc/rc.config.d/netdaemons
export NTPDATE_SERVER="自分のIPアドレス"
export XNTPD=1
export SNTPD_ARGS=
2. /etc/ntp.conf
server 172.16.3.20
peerはないので書きませんでした。
3. daemonの起動をして
# /sbin/init.d/xntpd stop
# /sbin/init.d/xntpd start
ps -ef |grep xntpd
root 0:01 /usr/sbin/xntpd
ここまでは確認できましたが、tail /var/adm/syslog/syslog.logを見るとno synchron〜と表示がでます。
それでwindowsとの同期かもむろん出来ません。 どの設定をいじればいいですか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-17-2006 05:50 PM
08-17-2006 05:50 PM
NTPサーバ設定に関して
server 127.127.1.1
のような記載になるはずです。
もし、172.16.3.20がlocalhostを指していないの
だとすると、まず、そのホストでNTPが正しく同期できているか確認したほうがいいと思います。
ITRCの技術情報ツリーが参照できるのであれば
NTPの設定方法が記載されていますので参考にされてみてはいかがでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-18-2006 08:13 AM
08-18-2006 08:13 AM
NTPサーバ設定に関して
172.16.3.20は自分のIPアドレスです。
uhyoさんがおっしゃったように
server 127.127.1.1
を試します。来週くらいになると思うので結果は来週に報告します。うまくいけなかったら、また、お願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-18-2006 03:42 PM
08-18-2006 03:42 PM
NTPサーバ設定に関して
netdaemons/ntp.confともに、自身を表すアドレスとして、uhyoさんが言われているとおり、loopbackアドレスを使用します。
また、予備的にpeer文を追加するのもよいのではないでしょうか?
#netdaemons
export NTPDATE_SERVER="127.127.1.1"
#/etc/ntp.conf
server 127.127.1.1
peer 127.127.1.1
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-19-2006 07:54 AM
08-19-2006 07:54 AM
NTPサーバ設定に関して
> export NTPDATE_SERVER="127.127.1.1"
これは不要なのではないですか? 自分自身の clock に
clock を合わせるというのは意味がないです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-26-2006 01:05 PM
08-26-2006 01:05 PM
NTPサーバ設定に関して
今までサービスだけ再起動したのでうが、それだけでは足りないらしいです。