- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- ヒューレット・パッカード・エンタープライズが支える自動車業界のデファクト・スタンダード "IMDS ...
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
ヒューレット・パッカード・エンタープライズが支える自動車業界のデファクト・スタンダード "IMDS " とは?
自動車業界における部品・材料情報の収集・分析プラットフォーム"International Material Data System (IMDS、「アイエムディーエス」)"をご存知でしょうか?ヒューレット・パッカード・エンタープライズのサービス部門であるエンタープライズサービス事業が開発・運用を担っているシステムの一つです。
欧米のOEM8社(Audi, BMW, Daimler Chrysler, Ford, Opel, Porsche, Volkswagen, Volvo) が中心となって開発した、環境負荷物質情報の管理システムで、アジア・アメリカ・欧州の、ほぼすべての自動車メーカーが採用しているシステムです。自動車部品のサプライヤーは無料で利用することが可能で、オンラインで登録すると、すぐに使い始めることができます。
欧州ELV(廃車)指令という法的義務への対応が、この仕掛けのそもそもの発端でした。この法令では、自動車1台にどんな材料が何グラム含まれているかを把握・報告せねばなりませんでした。
しかし、それらは自動車メーカーだけでは把握できず、サプライチェーンの川上から川下まで順番に情報を集めてくる必要がありました。このサプライチェーンはご想像に難くなく、世界規模かつ極めて複雑で、自動車の完成車メーカー("OEM"と呼ばれます。)からは直接見ることができませんでした。そこで、自動車業界が協調して、1998 年にプロジェクトが結成され、システムの構築・展開に着手し、2000年から運用・トレーニング・サプライヤー登録を開始しました。
こうして、インターネット上に情報を登録し、効率的かつ安全に川下へ受け渡していく仕組みが実現し、現在では、15万の企業が参加し、38万人が利用している、極めて巨大なサービスとなっています。
IMDSには、
-
プロセス・フォーマットの標準化を促進
-
入力ルールを共通化
-
グローバルで利用可能
-
柔軟で強固なシステム基盤
-
充実したサポート体制
-
他団体との協調
といった、特長があります。
自動車業界は、極めて広い産業構造を持っています。直接完成車メーカー(OEM)に部品を供給しているTier 1 サプライヤー、Tier 1 サプライヤーに部品を供給しているTier 2 サプライヤー、Tier 3, Tier 4...と多くの企業が自動車の製造に関連しています。
IMDSは、こうした企業間の材料データのやり取りを支えています。作業効率の向上や導入・運用コストの低減、あるいは、データ精度やセキュリティの担保などを提供し、自動車業界の材料情報収集・分析を、直接自動車を購入される方には見えない所で支えています。
センサー技術などの進歩によって、ますます裾野を広げる自動車業界。皆さんの乗っているクルマの設計・製造にヒューレット・パッカードエンタープライズが貢献していることを、少しでも知って頂けると幸いです。
IMDS の仕掛けを製造業全体でご利用いただけるように拡張した ”Compliance Data eXchange (CDX)” とHPEでの活用についても、追ってご紹介したいと存じます。
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??