HPE Blog, Japan
1820393 メンバー
3367 オンライン
109623 解決策
新規ポスト
MaiahS

新卒内定者による参加レポート! 3年ぶりにHPEオフィスで内定式を開催しました【HR News Vol. 1】

~HPE Blogの【HR News】では、日本ヒューレット・パッカードの人事制度や働き方、カルチャーについて発信していきます!~

 

今回は、103日に3年ぶりにオフィスで開催した内定式の様子をご紹介します。

実際に参加いただいた内定者の学生4名に当日の様子をレポートいただきました。ぜひ最後までお読みください!

画像1.jpg 【今回の記事を担当いただいた内定者の斎藤さん、林田さん、岩本さん、洞内さん】

 

こんにちは!

23年4月入社予定の内定者4名です。

一気に気温が下がり、秋らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お鍋はもう食べましたか?23年度の内定者達はキムチ鍋が好きなようです。

このブログを読んでくださっている方の中には、就職活動を進めている方々もいらっしゃると思います。そこでまず、私たち内定者4名のHPE入社理由をご紹介します!

 

斎藤: お客様目線での製品が多く、仕事に熱意が込められると思ったから。

岩本: グローバルな規模を感じ働くことができ、世界最先端のソリューションをお客様に届けられると思ったから。信頼と尊敬をベースにしたパートナーシップと多様性を重んじるカルチャーが魅力的だったから。

林田: 幼い頃からHPEの製品に馴染みがあり、憧れがあったから。就職活動を進めるにあたり、改めて「HP Way」に共感しHPEで働きたいと思ったから。

洞内: 社員の方々の働きぶりを耳にし、自身もそのように働きたいと思ったから。

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

さて、本題に入りますが

10月3日に本社で23年度入社の内定式が行われました。3年ぶりに大島本社にて、対面形式で行われました。盛大な式を催して下さり、内定者一同感謝の気持ちでいっぱいです!

画像2.jpg

 

内定式ではまず、人事統括本部長の鶴田さんから温かいお言葉を頂きました。

「皆さんはとても良い会社を選んだと思います」

鶴田さんが冒頭に仰ったこの一言に、一気に緊張がほぐれ、HPEという会社の暖かさを感じました。

画像4.jpg

【執行役員 人事統括本部長 鶴田から内定者の皆さんへのメッセージ】

後半では、現場社員の方々と内定者での懇親会が行われました。

綺麗な夜景を前に、社員の方々と食事を楽しみながら、交流をさせていただきました。来春からはここで皆さんと働かせていただけるという実感が湧き、非常に有意義な時間が過ごせました。

先輩社員の皆様、

至らない点も数多くある私達ですが、向上心を持って働いていきたいと思うので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します!

画像5.jpg

 234月入社予定の内定者の皆さん】

COVID-19により、企業だけでなく、学生にとっても、大きな変化がありました。

HPEではすべての選考プロセスをオンライン化し、昨年までは内定式、入社式もヴァーチャルで開催をしてきました。

テクノロジーを活用し、コミュニケーション不足を補いながら、その利便性を享受してきましたが、学生の皆さんも将来の先輩や上司、同期となる仲間の姿を直接目にすることで、社会人になる上での実感と希望が湧いているように感じられました。

実際に顔を合わせて交流を深めていくことで様々なアイデアが生まれ、お互いの成長につながっていくということがあらためて感じられた一日だったと思います。

内定者の皆さん、あらためましてこの度は内定おめでとうございます!

4月1日のご入社をHPE一同、心から楽しみにお待ちしています。

日本ヒューレット・パッカードの新卒採用情報はこちらから

作者について

MaiahS

`Human Resources`&`SEED Service Center` BLOG 【HR News】 日本ヒューレット・パッカードの人事制度や働き方、カルチャーについて発信していきます。