- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- [有償] コンテナ技術講座:実機演習・書籍贈呈・懇親会!
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
[有償] コンテナ技術講座:実機演習・書籍贈呈・懇親会!
「Docker実践ガイド 第2版」(2019年2月発売)の出版元であるインプレス社がDockerの有償講座を開催します。
コンテナ技術講座2019<Docker基礎実践編> 第3弾!
~ベストセラー「Docker実践ガイド 第2版」の著者も特別講演~
実機演習によりDockerの基本を理解できます。受講者全員に、書籍「Docker実践ガイド第2版」がプレゼントされます。初日には、懇親会もあります!
受講申し込みは、こちら。
本講座の特徴
- Dockerを実際に手を動かし、講義・ハンズオンで理解を深める
- 「Docker実践ガイド 第2版」の著者による最新動向も交え、講義・演習指導を実施
- 補助テキストとして、インプレス社刊の書籍「Docker実践ガイド 第2版」を受講者へ配布
実機演習
実際の講義・演習は、サーバー構築や各種研修事業を手掛けるオーアール・ラボ株式会社の講師が行います。今回の講座では、オープンソース/クラウドインフラ系エンジニアやLinuxの基礎知識を有する方を対象に、DockerとRancher(ランチャー)の概要を理解し、Dockerエンジンの導入や、Rancher Serverの構築手順をハンズオンを通じて理解して頂く事が狙いです。
日程
- 2019年7月10日(水)10:00~18:00(受付開始 9:30)
- 2019年7月11日(木)10:00~18:00(受付開始 9:30)
会場
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23F
受講料
86,400円(税込)
参加特典
オリジナルテキスト+書籍 『Docker実践ガイド 第2版』を贈呈!
お問い合わせ先
インプレス 基礎講座シリーズ事務局(担当:石川義貴)E-mail:jimukyoku@impress.co.jp
お問い合わせ受付時間
10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
タイムテーブル
7月10日(水)の内容
初日は、コンテナで稼働するアプリケーションの実行環境を実際に構築し、Dockerの基本的概要の学習及びコマンドの使い方、 Dockerfileの記述方法を習得します。
1日目の最終限には、古賀政純が、Docker実践ガイド第2版の読み所の解説、Dockerの最新技術動向、事例についての特別講演を行います。この授業全体に厚みを加えると共に、受講者も含めての積極的な質疑応答・ディスカッションの場としての提供を予定しています。
講義・演習指導 (10:00-18:00) Docker基礎実践編<基本編> Dockerとは?コンテナおよびDockerについて Dockerの基本機能、アーキテクチャ インストール準備、Dockerインストールの注意点 Dockerのインストール手順 基本コマンド : Dockerの代表的なコマンド Dockerfile:Dockerイメージ化の手順 コンテナ起動: Docker Composeの演習 |
特別講演 (18:00-19:00) 講演内容: 講師 ![]() 古賀 政純 |
懇親会 (19:00-20:00) 軽食やお飲み物を召し上がりながら、著者と情報交換 |
7月11日(木)の内容
二日目は、Docker環境のGUIツールであるRancherの導入、RancherによるKubernetesの構築方法を学びます。Dockerの基本機能を踏まえると共に、本番利用への応用力の肝と実践力の養成を目指します。
講義・演習指導 (10:00-18:00) Docker基礎実践編<実践応用編> Rancherとは: コンテナ管理ツールRancherについて Rancherの基本機能 Rancherのインストール 手順 Rancher 2.0での環境構築、Dockerコンテナの管理手順 (書籍「Docker実践ガイド第2版」を使って、実機を使った自習も可能) |
受講申し込みは、こちら。
Masazumi Koga (Twitter: @masazumi_koga)
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??