- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- 『篠田の虎の巻』 公開中!PostgreSQL 12に対応!
HPE Blog, Japan
1819684
メンバー
3345
オンライン
109605
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
『篠田の虎の巻』 公開中!PostgreSQL 12に対応!
Masazumi_Koga
01-23-2020
03:52 PM
最近、日本でも導入が進んでいるオープンソースのデータベースソフトウェアである「PostgreSQL」の技術文書「篠田の虎の巻」を公開中です。今回は、PostgreSQL 12に正式対応です。今回も、日本語版と英語版の両方を公開中。
今回のPostgreSQL 12の目玉機能は、一体どのようなものでしょうか。PostgreSQL 12は、PostgreSQL 10/11で追加された多くの新機能の正常進化版と言えます。また未来のバージョンに対する準備機能が多数組み込まれました。PostgreSQL 12の主な新機能は以下の通りです。
■ 大規模環境に対する拡張
- トランザクション分離レベルがSERIALIZABLEの場合でもパラレル・クエリーが動作
- パーティション・キーに計算値を使用可能
- パーティション・テーブルを外部キーとして使用可能
■ 運用性の向上
- リカバリー用ファイルの廃止(recovery.confファイルとpostgresql.confファイルの統合)
- モニタリング機能の強化(VACUUMやCREATE INDEX文の実行状況を確認するカタログや待機イベントの増加)
- リモートからスタンバイ・インスタンスを昇格させる関数の提供(pg_promote)
■信頼性の向上
- pg_checksums コマンドによる整合性のチェックと、設定の変更
■将来バージョンへの対応
- 複数ストレージ・エンジンへの対応
- 64ビット・トランザクションIDの提供
■PostgreSQLのパッチ提供も行う篠田
弊社でデータベースの技術コンサルティングを行っている篠田は、PostgreSQLの開発におけるバグレポートの活動やパッチ提供も行っています。PostgreSQL 12のパッチ作成、バグレポート等も篠田で実施したため、貢献者としてリリース・ノートに篠田の名前が掲載されています。
https://www.postgresql.org/docs/12/release-12.html#RELEASE-12-ACKNOWLEDGEMENTS
以下のGitログにも弊社の篠田の貢献が記載されていますので是非ご覧ください。
masazumi_koga (Twitter: @masazumi_koga)
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
最新のコメント
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
企業情報
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP