- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- HPE新卒ブログ第2回〈働きやすさを支える制度〉
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
HPE新卒ブログ第2回〈働きやすさを支える制度〉
こんにちは。FY25 新卒ブログの第2回を担当しますM. Sです。
2025年4月にHPEのセールススペシャリストとして採用され、日々研修に励んでおります。最近は退勤後にスポーツクラブで身体を動かしながら「パディントン」という上品なクマさんのアニメを見て心も身体も癒されています。
さて、今回のブログのテーマは「働きやすさを支える制度」です。これからの長い人生の中で、仕事のやりがいも大事ですが、やはり自身の人生を楽しみ充実させることも重要でしょう。HPEにはそれを叶える様々な福利厚生プログラムがあります。今回はその中でも1. 健康を支えるプログラム、2. 仕事と家庭の両立を支えるプログラムの2つに焦点を当てて、皆さんにご紹介します。
1. 健康を支えるプログラム
ここでは、1-A. Wellness Fridayと1-B. スポーツクラブ補助金制度の2つについて紹介します。
1-A. Wellness Friday
Wellness Friday とは、終日(9:00-17:30)を就業扱いとして、Wellness目的のために使うことができる金曜日を指します。これは年に4回、決められた日にちが制定されています。
新卒社員のWellness Fridayの過ごし方は人それぞれです。研修期間中はなかなか予約が取れない病院に行ったり、散歩をしたり、お家でゆっくりしたり、心と身体をいたわる活動をする人が多いようです。ちなみに、新卒研修が終わるとHPEではスーパーフレックス制度が導入されているので、業務を調整の上、上司の事前承認を得て休憩時間を取り、就業時間帯に病院へ行くことも可能となります。
1-B. スポーツクラブ補助金制度
会社が加入している福利厚生サービスの一環として、スポーツクラブ補助金制度があります。冒頭でご紹介した「スポーツクラブ」もこの制度の対象に含まれています。対象となっているスポーツクラブの中には、トレーニングジムだけではなく、サウナや大浴場などを併設しているところもあります。一日のお仕事と運動後にゆっくりとお風呂に浸かる時間は、心身のリフレッシュに最適です。夏目漱石の『坊っちゃん』では、主人公が風呂屋に通い詰める様子が描かれていますが、労働のあとのお風呂が格別であることは、今も昔も変わらないようです。
2. 仕事と人生を充実させるプログラム
ここでは、2-A. HPEならではの休暇と2-B. 育児休業の拡充の2つについて紹介します。
2-A. HPEならではの休暇
HPEには法律で定められている有給休暇はもちろん、様々な休暇が備わっています。今回はその中でも特徴的な「社会貢献休暇」と「リフレッシュ休暇」について紹介します。
・社会貢献休暇
HPEでは社会貢献活動を大切にしています。良き社会人として社会貢献活動に積極的に関わることにより、社員自身が見聞を広げ、充実した生活を送ることができ、社員の活動を支援することを通じて会社も社会に貢献することができるため、1年に6日間、上司の事前承認を得た上で、有給休暇扱いとして利用することができます。
・リフレッシュ休暇
HPEへの長年にわたる貢献を表彰する制度です。勤続年数 満5年ごとにリフレッシュ休暇が付与されます。付与される日数は勤続年数によって決まります。
2-B. 育児に係る休業支援の拡充(表1)
HPEでは法律で定められている育児休業制度より充実した支援を受けることができます。その充実度を確認するために、「法律で定められている育児休業」と「HPEでの育児休業」を比較してみましょう。
・法律で定められている育児休業と給付金*1
労働基準法の規定により女性労働者は、産後8週間の産後休業が認められています。育児休業はその終了後から(男性の場合は出産予定日から)取得が可能となります。また、この期間の給与は基本的には無給ですが、雇用保険の「出生時育児休業給付金」など申請により様々な支援が受けられます。
・HPEの育児休職制度の拡充
HPEの「育児休職制度の拡充」は国からの給付を活用することで、母親は産後休暇8週間および育児休職期間のうち18週間、父親は育児休職期間のうち26週間、100%有給相当での休職が可能となります。また、HPEの健康保険組合からは多くの企業の健康保険組合でいただける出産手当金だけではなく、出産付加金を受け取ることができます。
表1. 育児休暇の比較 (※一定割合の給与相当を支給する場合もあり)
このようにHPEでは、法律で定められている以上に細やかな支援を受けることができ、育児や家族との時間を大切にしたいすべての人にとって、働きやすい環境です。
いかがだったでしょうか?福利厚生プログラムは就活中に気になるけどなかなか聞きにくい話題の一つですよね。このブログがその助けとなったらとても幸いです。また、HPEの採用プロセスでは福利厚生なども聞きやすい環境であったと私は感じます。なので、さらに気になる方はぜひ採用プロセスに参加して質問してみてください。
次回のブログテーマは「グローバルキャリアを支える制度」です。外資系企業のHPEならではの制度があるのでしょうか?お楽しみに!
参考文献
*1 厚生労働省「育児休業等給付について」、https://x.gd/LauRh (2025/06/16 閲覧)
世界で一番エキサイティングな仕事をしよう。
新しく生まれ変わった、ヒューレット・パッカード エンタープライズで。
ヒューレット・パッカード エンタープライズ採用情報
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??