- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Insight Remote Support
- >
- IRS7.0.5のメール通知機能(デフォルトPort25→587へ変更可能)ただし、SMTP認証は不...
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-15-2013 10:05 AM
05-15-2013 10:05 AM
IRS7.0.5のメール通知機能(デフォルトPort25→587へ変更可能)ただし、SMTP認証は不可
【重要】
※SMTP Server Settings欄でPort25がデフォルトで入力されている。
1:Portの変更は出来る。(Port587を試したらメール送信出来た)
2:ユーザで、Port587のSMTP認証を使用している。
→SMTP認証は使用出来ないらしい。
3:SMTP Server Nameは、IPアドレスでも良い。
4:暗号化を使用するときは、EncryptionでSSLかTSLを選択出来る。
→使用しない場合はNoneでよい。
【hpからの回答】
1:Port587は使用出来るが、SMTP認証はIRSではサポートしていない機能の為、
使用出来ない。どうしてハードウェア障害時に使用したい場合は、IRSのメール通知
機能ではなく、SIMとIRSを併用し、SIMのメール通知機能で障害通知すればよい。
ただし、この場合のPortは25以外に使用出来ない。
2:SIMは無償ソフト、技術サポートには事前にInsihgt Controlのライセンスの購入が
必要。
→メール通知、Port25を使用出来るメールサーバーを別途立てる予定。
※Insight Remote Support7.0.5には、hpエンジニアよりの電話もしくは、メール連絡の
他に、このIRSツールから直接、指定のメールアドレスへ障害通知をすることが可能。
【メール通知】
1:障害発生と同時にメール通知される。
2:ハードウェア修理が完了したことを知らせるメール通知が出来る。
3:AHS Collection Scheduleその他の情報収集されたものがhpへ到着した際にメール
通知出来る。
4:IRSソフトが動作不良を起こした時にメール通知される。
5:IRSのソフトウェアの更新があった際にメール通知される
6:各デバイスの保障が切れそうなところでメール送信される。
(30日前/60日前/90日前/当日)
7:新しいデバイスが検出された際にメール通知される。
⇒重要なのは、①と④と判断。
【辿り着き方】
1:IRSへログイン
2:(画面左上プルダウンメニュー)Administrator Settings
3:Integration Adapters
4:Email Adapter
【メールの送信先】
1:初期にHosting Device Setup Wizardsで登録したメールアドレス。
2:Company Informationで各デバイス毎に設定したメールアドレス。
【参考URL】
HP Insight Remote Supportソフトウェアバージョン: 7.0.5
インストール/コンフィギュレーションガイド
http://h50146.www5.hp.com/services/cs/availability/hpalert/pdfs/InsightRSInstall_CLU.pdf
→48ページ「Email Adapterの有効化」
Systems Insight Manager 7.1 ユーザーガイド
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/servers/proliant/manuals/601823-196_ja.pdf
→62ページ「例 - システムがクリティカルな状態になったとき Email を送信するタスクの作成」