HPE ProLiant
1820033 メンバー
3182 オンライン
109608 解決策
新規ポスト

Re: ESXiにSMHは入りますか?

 
g_hisa
時折のアドバイザー

ESXiにSMHは入りますか?

たびたびここではお世話になっております。

なんか雰囲気かわりましたね。

 

今回DL360G5にVMwareのESXi4.1を入れることになりましたが、HPの管理ツールであるSMHをここで動かしたいのですが、ESXiにインストールする方法はあるのでしょうか?

以前ESXiにSMHがバンドルされたものがイメージとして提供されていたような噂を聞いたことがあります。

 

VMware Serverであれば普通にLinux用のPSPをいれれば問題なかったのですが、今回の相手はESXiなのでどうしたらよいのか途方に暮れてる状態です。

要件としてはハード障害時にSNMPTRAPからSIMへ通知してくれることです。

 

よろしくお願いいたします。

 

10件の返信10
Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

g_hisaさん

こんばんは

 

ほんと、かわりましたね~。

以前は返信するにも元の内容は見れないし、、、不便でした。

 

SNMP トラップが飛ぶのかまでは分かりませんが、

HPからダウンロードできる「VMware vSphere Hypervisor 4 (ESXi) and Updates」であれば、

「HP VMware ESXi CIM provider」がインストールされている為、SIMから監視は可能なようです。

 

ダウンロード先:

https://h20392.www2.hp.com/portal/swdepot/displayProductInfo.do?productNumber=HPVM06

 

≫HP VMware ESXi 4.1および アップデート お使いになる前に
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/servers/proliant/manuals/616896-191-j.pdf

 

 

 

本件とはあまり関係ないですけど、マネージャーとエージェント系がごっちゃになられているようなので補足です。

・SMH は、マネージャになり、エージェント系から情報をもらうソフトです。

なので、たとえESXi にSMHが入ったとしても、SIMから監視が出来るわけではないのです。

SIMもSMHもマネージャなので。

 

・エージェント系ソフトは、今、SNMPとWBEMの2種類となるようです。

- SNMP → HP Insight Management Agents

- WBEM → HP Insight Management WBEM Providers

若干監視できる項目が違うだけで、基本的な動作は同じっぽいです。

(ごめんなさい。WBEMはほどんと使ったことがないもので・・・

 

よろしくです。

g_hisa
時折のアドバイザー

Re: ESXiにSMHは入りますか?

Boku waさん

詳細なレスありがとうございます。

HPから提供されているESXiはVMware社から提供されているものとやはり違っていたんですね。
HP提供のESXiは既にDLしてあります。ファイル名が583772-007.isoというものでした。
一応VMware社からもESXiをDLしました。
先日HP提供のESXiをDL360に入れましたが、VMware社のものと違いがわからず、結局VMware社提供のESXiを入れてしまいました^^;)
どこかのタイミングでHP社のESXiを入れて試してみます。

確かにSMHはマネージャです。
普段これを使ってハードを状態を見てるのでエージェントもバンドルされてるイメージで勘違いしてました。
なにはともあれSIMやSMHなどを使ってESXiマシンのハード状態が確認できるといいですね。


今後VMware社はSNMPよりもWBEMを推奨していくとの情報もありますが、個人的にはSNMPもしっかりサポートしてくるのが好ましいです。
WBEMは正直よくわからないです(><)

Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

g_hisaさん

こんにちは

 

既に、ESXiをインストール済みだったのですね。

 

 

私自身も、HP提供とVMware提供を比較したことがないので違いが分からず、調べても情報がみつからず・・・・

ちゃんとした情報じゃなくて申し訳ないのですが、一応、個別の「HP Common Information Model (CIM) Providers」があるようです。

 

 

≫* RECOMMENDED * HP ESXi Offline Bundle for VMware ESXi 4.1

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=1121486&prodNameId=3288144&swEnvOID=4091&swLang=8&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-b98795300e7947d88f19ab56d6

 

 

必要条件をみても、特にHPからダウンロードしたVMware出なければいけないとはないので、

適用出来そうな気もしますが。。。ドキドキ

g_hisa
時折のアドバイザー

Re: ESXiにSMHは入りますか?

Boku waさん こんにちは

 

CIM Providersを使えばSIMで管理もできるしHP監視サービスも使えるらしいです。

ただ、このCIMが今回HPからDLしたESXiに入っているか確認する方法がないので暗礁に乗り上げてます。

 

SIMサーバは立てて検出させましたがESXi側の情報がうまく拾えてないので多分管理はできてない気がします。

 

そもそもCIMが入っているか?CIMをどうやって使うのか?そのあたりを教えていただけると助かります。

 

Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

g_hisaさん

こんにちは

 

HP側に入れなおしたのですねー。

 

WBEMの場合、SNMPと違い、ユーザー名やパスワードの認証が必要になるので、

その関係で検出したが情報が見えていないのではと考えられます。

 

一旦、検出させなおした方が早いと思うので、次の手順を試してみてはいかかでしょうか。

【手順】

1. 検出した該当サーバーを削除

2. [オプション]タブ → [検出] → [新規] → [単一システムの検出]

3. 該当サーバーのIPアドレスを入力

4. [認証]ボタンを押して、ESXi 側のユーザー名とパスワード(root と 設定されたパスワード)

5. [OK] → [保存] → [直ぐに実行]

 

検索

 

 

 

よろしくです。

Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

g_hisaさん

こんにちは

 

丁度、稼働前のサーバーがあったので、こっそりいじって、

HP版のESXiインストールしてみました。

 

前回お伝えした方法でSIMから認識することを確認できましたです。

(認識しなかったらどしよかと、、、ドキドキ

 

パッケージの確認方法は次の場所になるみたいです。

 

【確認方法】(おおざっぱですけど・・・次のファイル2つがあればいいのではと思います。

VMware vSphere Client を起動 → [構成]タブ → [健全性ステータス] → [ソフトウェア コンポーネント]

・oem-hp-smx-provider

・oem-vmware-esx-drivers-char-hpilo

 

ESXi41のソフトウェア

Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

画像追加する方法が分からないので、返信で。。。

 

SIMでの認識画面です。

SIMでの認識画面

 

長々と失礼しました。

よろしくです。

g_hisa
時折のアドバイザー

Re: ESXiにSMHは入りますか?

Boku waさん こんにちは

 

無事SIMからWBEMを経由してデータを取得することができました^^)/

WBEMでの認証を行うところが足りなかったようです。自動的に認識できものと思ってました。

 

g_hisa
時折のアドバイザー

Re: ESXiにSMHは入りますか?

VIから見るとHPに関しては以下のものが関連しているように見えました(添付が画像より)

あとはHP通報サービスに障害情報が上がれば完璧ですね。これはSNMPトラップの転送先をどこかで設定しないといけないのかもしれない?!

Boku wa
信頼あるコントリビューター

Re: ESXiにSMHは入りますか?

g_hisaさん

こんにちは

 

おめでとうございます。

認識できてよかったです。

 

WMwareのESXiも入れてみたのですけど、仰られる通り、ソフトウェアが少なかったです。

 

通報サービスはよくわからないのですが、マニュアルなど見てる感じ、

SIMで認識していればOKなような感じがします。でも、聞いた方がいいかもしれませんね。。。

SNMPのかわりに、WBEM Providerを使用しているので障害情報の取得も出来るはずですし。

 

≫管理対象システムガイド

http://h50146.www5.hp.com/services/cs/availability/rsp/pdfs/irsa_managed_systems.pdf

P.35 「第4章VMware ESX-i ProLiant 管理対象システムの設定」

 

≫リリースノート

http://h50146.www5.hp.com/services/cs/availability/rsp/pdfs/insight_rsa_release_notes.pdf

 

よろしくです。