HPE ProLiant
1821542 メンバー
2222 オンライン
109633 解決策
新規ポスト

Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter WinVistaへのインストール

 
解決済み
解決策を見る
xxxhmxxx
時折のビジター

Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter WinVistaへのインストール

お世話になります。

 

『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』をWinVista環境にインストールしたいのですが、OS標準のプリンター一覧に表示されません。WinXPでは一覧表示され、容易にインストールできますが。

HPのドライバー一覧を見ても、同ドライバを見つけることが出来ない状況で、Web検索しても中々良い情報を見つける事ができません。

『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』をWinVista環境で使用する事は出来ないのでしょうか?これを使用し、HPGLファイル出力したいと考えています。

HPの他のHPGL対応プリンタをインストールし、ファイル出力してみましたが、テキストがつぶれる(ただの塗りつぶした黒枠になる)為、『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』をインストールしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

ご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

3件の返信3
Boku wa
信頼あるコントリビューター
解決策

Re: Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter WinVistaへのインストール

xxxhmxxxさん

こんにちは

 

該当製品が分からないのですが、下記の場所にVistaサポートについて記載があります。

 

≫HP Designjet Printers - Product Support Matrix for Microsoft Windows Vista

http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/Document.jsp?lang=en&cc=us&objectID=c00852513

 

お役に立つといいのですが。。。

よろしくです。

xxxhmxxx
時折のビジター

Re: Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter WinVistaへのインストール

Boku waさん
 
お世話になります。
返信頂きありがとうございます。
 
ご紹介頂きましたURLを確認致しましたが、『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』についての記述が見当たりませんでした。。。
『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』、元々は恐らくCAD用のプロッター用ドライバだと思います(しかもかなり古い?)。しかし、今回同ドライバ使用の目的は、実際にプロッターへ出力する訳ではなく、HPGL形式でのファイル出力したいと考えています。HPGL形式で出力したデータをHPGL Viewerを使用して確認、です。
HPの他機種にも『HPGL』とついたものが数点あり、試しにVista環境へ何点かインストールしてみましたが、上手くファイル出力されず、XP環境で使用していた『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』を使用したいと考えているのですが、Vista標準の一覧には無く、Web検索しても適当な情報を見つける事ができず。。。なんとか出来ないものかと、投稿させていただきました。
    
ちなみに、
①XP環境に『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』をインストール(XPでは標準プリンタ一覧有)
  ↓
②XP環境をVistaにアップグレード
  ↓
③Vistaにアップグレードした環境からドライバをバックアップ
  ↓
④バックアップしたドライバを用い、今回インストールしたいVista環境に『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』をインストール

 

この様な手法は可能なのでしょうか?(そもそも、②をした時点で『Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter』は動作しない状態になりますか?)
XP環境のドライバをバックアップし、そのバックアップドライバを用いてVista環境へのインストールを試みましたが、OSに弾かれてしまいました。

 

私なりにもう少し調査してみますが、何か良い解決策を思いつかれた場合、何卒ご教示お願い致します。

CCInformation00
レギュラーアドバイザー

Re: Hewlett-Packard HP-GL/2 Plotter WinVistaへのインストール

xxxhmxxx さま、

 

こんにちは。

 

皆様からの貴重なアドバイスからその後、問題は解決しましたでしょうか。
この質問に関しましては上記の投稿を「解決策として承認する」とさせていただきました。

  

投稿が解決策になっていない場合には、解決策になっている投稿のオプションから
 「解決策ではない」 を選択して取り消しを行ってください。
解決策が付いたまま、引き続きご質問を投稿して頂くこともできます。

 

宜しくお願い致します。