HPE ProLiant
1821649 メンバー
2965 オンライン
109633 解決策
新規ポスト

SNMPサービスのデフォルトのコミュニティ名の変更可否について

 
解決済み
解決策を見る
tdrink
時折のコントリビューター

SNMPサービスのデフォルトのコミュニティ名の変更可否について

DL320G5にW2K3をインストールしています。

 

Smart StartからOSをインストールすると、

SNMPサービスのコミュニティ名がデフォルトで“private”になっていると思いますが、

このコミュニティ名を変更することで、何か影響は出ますか?

 

トラップ送信先だけをきちんと設定していれば大丈夫かとは思っているのですが。。

何か懸念点があれば、教えてください。

2件の返信2
charmy5111
時折のアドバイザー
解決策

Re: SNMPサービスのデフォルトのコミュニティ名の変更可否について

こんにちは。

SNMPを使用して監視している場合なら分かりますのでお答え致します。(状況が違っていたらすみません。)


この場合ですと、SNMPのコミュニティ名は、むしろ変更していた方が良いです。影響の種類にもよりますが、変更しても影響はでません。


しかし、ご存知かもしれませんが、管理サーバー(トラップ送信先)とターゲットサーバー(監視対象サーバー)の双方に、同じコミュニティ名を設定する必要があります。

なので、“管理サーバー側に新しいコミュニティ名の追加”+“ターゲットサーバー側に新しいコミュニティ名に変更”をすると良いと思います。

tdrink
時折のコントリビューター

Re: SNMPサービスのデフォルトのコミュニティ名の変更可否について

charmy5111 さん、こんにちは。

 

返信ありがとうございます。

今回はSNMPを使用して監視を検討しているところでした。
コミュニティ名デフォルトのままより変えた方がいいのですね。

 

charmy5111 さんから、ご指摘がなかったら、
管理サーバ側のコミュニティ名確認が漏れてしまうところでした。
危なかったです、ありがとうございます。

 

タイミングを見て、変更を検討したいと思います。