- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- Network
- >
- nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-30-2004 04:04 PM
07-30-2004 04:04 PM
nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-30-2004 04:34 PM
07-30-2004 04:34 PM
nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
あるいはall
# nettl -st
# nettl -tn pduin pduout -e all -f 出力ファイル名
もしくは
# nettl -tn pduin pduout -e ns_ls_driver -f ファイル名
# nettl -sp
# netfmt -f ファイル名.TRC000
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
07-31-2004 11:34 AM
07-31-2004 11:34 AM
nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
MAC アドレスは LAN ドライバーの Subsystem で
ないと確認できません。
"ns_ls_driver" も LAN ドライバーの
Subsystem ですが、古い 10Base2/5/T 用の
インターフェイス用なので、最近の 100BT,
GbE インターフェイスの記録はされません。
技術情報ツリーの「LANカードの種類別設定に
ついて」に各 LAN インターフェイスの
ドライバーの Subsystem 名が紹介されています。
判らなければ記録される量が多くなってしまい
ますが、"-e all" で nettl を取られると
よいかと思います。
注意としては発信するパケットの Source MAC
アドレスはインターフェイスが選択された
時点で割り振られるため、nettl トレース上では
"未指定(00-00-00-00-00-00)" となっている
場合があったと思いましたので注意してください。
netfmt を1行フォーマット(-1)で出力する際には
"-L" オプションを指定すると表示されたと
思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-04-2004 06:34 PM
08-04-2004 06:34 PM
nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-05-2004 08:27 AM
08-05-2004 08:27 AM
nettl,netfmtによりMACアドレスを表示させる方法
> 同時にnetfmtで出力することはできないので
> しょうか?
トレースデータに TCP, IP のヘッダーが含まれて
居れば特殊な場合でなければ出力できたと思います。
netfmt のオプションはどう指定されていますか?
詳細フォーマットなら技術情報ツリードキュメント
番号:jnav003323 の例のような "-N" オプションを
つければドライバー層で取得したトレースは
Ethernet 層の情報と共に IP, TCP ヘッダーも
フォーマットしてくれます。(ホスト名やサービス
名が変換されるのを避けるのであれば "-n"
オプションも指定します。)
1行フォーマットでも "-lT1Lnf (TRC file)" と
オプションを使った場合、MAC アドレス情報の
右側に (発信元 IP).(port) > (宛先 IP).(port) と
表示がされるかと思います。