- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- Network
- >
- sendarpについて
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-24-2004 04:39 PM
06-24-2004 04:39 PM
sendarpについて
目的としては
IPアドレスに対応するMACアドレスが変更したことを強制的に通知するGratuitous ARPを送出するために
使用したいと考えています。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-24-2004 05:24 PM
06-24-2004 05:24 PM
sendarpについて
いるかもしれませんが、sendarpを使わなくても、以下
の場合にはGratuitous ARPが自動的にでるようです:
1. 既存のインターフェースに現在のアドレスと異なる
IPアドレスが割り当てられたとき。
2. まだIPアドレスが割り当てられていない
インターフェースにIPアドレスが割り当てられ
た時。
3. LANのカードがリセットされたとき。(lanadmin等
のリセットや、ケーブル断後の再接続時など・・)
lanadmin -MでMACアドレスを変えるとそのときは
カードリセットがかかりますので、3のケースに
相当し、Gratuitous ARPがでるようですが・・
ですので、
意図的にGratuitous ARPを出さないといけないよう
なケースがあまり思い浮かばないのですが。
ifconfigやlanadminなどをしてみてトレースをとって
みると動きがわかると思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-24-2004 05:38 PM
06-24-2004 05:38 PM
sendarpについて
>意図的にGratuitous ARPを出さないといけないよう
>なケースがあまり思い浮かばないのですが。
IPアドレスは変更せずに2台のサーバーを並べて簡易的なclusterを構成し、blackboxの切替SWで必要時のみ切り替えるという構成を構築したいのですが、
その場合、L3SWのARPcacheにMACアドレスが記憶されるので、sendarpにてL3SWのARPchacheを書き換えたいのです。
ちなみにL3SWは大量にあるので、L3SWに対し直接ARPcacheをクリアするような操作は行えません。
kabさんの回答によるとlanadminでLANカードをリセットすれば自動的にGratuitous ARPが出そうですね。
環境がないのですぐに確認はできないのですが、
lanadminでLANカードのリセットのみ行うことは可能なのですか?
以上
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-24-2004 06:17 PM
06-24-2004 06:17 PM
sendarpについて
lanadminによるリセットは対話形式になっています。
自動化するにはスクリプトが良いでしょう。
以下のようなスクリプトを作成して実行すればOKです。
-----ここから-----
#!/bin/sh
/usr/sbin/lanadmin << EOF
lan
ppa
2 #リセットしたいlanのppa
reset
quit
EOF
-----ここまで-----
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-25-2004 12:35 PM
06-25-2004 12:35 PM
sendarpについて
2つのサーバに同じIPを割り振っておいて実際に使う
方をLANに接続するというイメージでしょうか?
であれば、ifconfigでdownにしておき切り替え時に
つなぐ際にupにすればいいのではないかと思います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-04-2004 06:43 PM
08-04-2004 06:43 PM