- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- System Management
- >
- ioscanについて教えて下さい。
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:01 AM
02-17-2004 09:01 AM
ioscanについて教えて下さい。
DLT装置の状態を確認するために
ioscanすると通常以下の表示に
なりますが
tape 1 0/1/2/0.4.0 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT8000
/dev/rmt/1m /dev/rmt/c6t4d0BEST
/dev/rmt/1mb /dev/rmt/c6t4d0BESTb
/dev/rmt/1mn /dev/rmt/c6t4d0BESTn
/dev/rmt/1mnb /dev/rmt/c6t4d0BESTnb
今回、以下のように
tape 2 0/1/3/0.1.17.255.7.2.1 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT
8000
tape 3 0/1/3/0.1.17.255.7.2.2 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT
8000
tape 4 0/1/3/0.1.17.255.7.2.3 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT
8000
tape 5 0/1/3/0.1.17.255.7.2.4 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT
8000
tape 1 0/3/0/0.0.0 stape CLAIMED DEVICE QUANTUM DLT
7000
/dev/rmt/ の表示が出ません。
デバイスファイル(?)を自分で
作成しないといけないのでしょうか?
だとすれば作り方をご教示
いただけたらありがたいです。
何卒よろしくお願い致します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:12 AM
02-17-2004 09:12 AM
ioscanについて教えて下さい。
DLT8000を使用可能にする為のパッチや
ドライバというのはとりわけ存在するのでしょうか?
今回SCSI接続済みのDLT7000と、DAT装置は
デバイスファイルができております。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:14 AM
02-17-2004 09:14 AM
ioscanについて教えて下さい。
-fn の 'n' が指定されていないと、デバイス名が
表示されませんよね。
きっと指定されているのでしょうが、念のため。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:20 AM
02-17-2004 09:20 AM
ioscanについて教えて下さい。
reboot, insf コマンドで作成されませんか?
Fibre接続ですか?設定等があるのであれば、確認された方がよいと
思います。直接関係はないと思いますが、下記のパッチは適用されて
いた方がいいと思います。
PHKL_29365 11.11 SCSI IO Cumulative Patch
PHKL_29248 11.11 SCSI Tape (stape) cumulative
PHSS_26799 11.11 Tachyon TL Fibre Channel Driver Patch
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:20 AM
02-17-2004 09:20 AM
ioscanについて教えて下さい。
で指定しております。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:24 AM
02-17-2004 09:24 AM
ioscanについて教えて下さい。
今回のDLT8000装置は新規でファイバー接続です。
reboot、insfコマンドはmanで見ましたが
その前にドライバやパッチ等の条件は
いかがなものでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 09:37 AM
02-17-2004 09:37 AM
ioscanについて教えて下さい。
Libraryですか?controllerのドライバは大丈夫ですか?
driveはCLAIMEDですので、問題はないと思いますが。
11.00のパッチは下記になります。
何をお使いかは定かではありませんが、DLT8000のマニュアルには
必要なパッチ等は記載されていると思います。
PHKL_29834 11.00 SCSI IO Subsystem Cumulative Patch
PHKL_29247 11.00 SCSI Tape (stape) cumulative
PHSS_26798 11.00 Tachyon TL Fibre Channel Driver Patch
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 10:00 AM
02-17-2004 10:00 AM
ioscanについて教えて下さい。
つまり、ドライバどうこうではなく3つのパッチ
を入れたら/dev〜は表示されるのでしょうか?
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 10:47 AM
02-17-2004 10:47 AM
ioscanについて教えて下さい。
すいません、まとまりのない回答で。
パッチは適用されていた方が良いという意味合いです。
(私が知らないだけですが、device fileができないという事との関連は
直接はないと思ってます。)
"hp tape library configuration guide"なんかには、インストール手順が
記載されていて、適切なドライバーがあれば大丈夫のようです。
まずは、マニュアルに記載されている手順にそってやってみるのが
良いと思います。それでもダメな場合は、パッチ等で何か修正されているか
どうかを調べて見てはどうでしょうか?
To enable communication between the host and tape library,
appropriate drivers must be configured into the HP-UX kernel.
If these drivers are already installed into the kernel, upon system boot
they will automatically be associated with the hardware that they
control. However, if drivers are missing, they must be installed.
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 11:49 AM
02-17-2004 11:49 AM
ioscanについて教えて下さい。
つまり、パッチではなく、ドライバを入れる必要がある
ということですね。
こんな流れでしょうか。
1.必要なドライバを特定する
2.サーバにexe(みたいなもの)を配置
3.insfコマンドでインストール
4.リブート?
返信お待ちしてます。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 12:34 PM
02-17-2004 12:34 PM
ioscanについて教えて下さい。
>2.サーバにexe(みたいなもの)を配置
これの意味がわかりません・・・。
"HP Surestore 2/20 Tape Libraries"の場合です。ドキュメントの抜出し
だけです、すいません。詳細に関しては、やはりご使用されているプロダクトの
マニュアルを参照されるのが良いかと。
HP-UX Hosts
To enable communication between the host and tape library,
appropriate drivers must be configured into the HP-UX kernel. Table
1 shows which drivers are necessary for each device.
NOTE Some drivers have different names, depending on whether or
not they are listed in the output of an ioscan or in the system file.
If these drivers are already installed into the kernel, upon system boot
they will automatically be associated with the hardware that they
control. However, if drivers are missing, they must be installed. For
more information on installing Fibre Channel drivers, refer to the HP
Fibre Channel Mass Storage Adapter Service and User Manual (A3636-90002).
A pass-through driver is used to manage the robotics controller. Since
this driver is not dedicated for this particular device, it must be
manually installed. The following sections describe this process:
• Installing the pass-through driver (below)
• Creating a device file for the robotics controller
• Verifying the installation
既にドライバーは入っているようにも思いますので、"insf -e"とかで作成され
ませんか?(どんなシステムかわからないので安易には助言できませんが)
-e Reinstall the special files for pseudo-drivers and
existing devices. This is useful for restoring
special files if one or more have been removed.
ドキュメントはここから見つかりませんか?
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/Product.jsp?prodTypeId=12169&prodCatId=304613&locale=en_US&taskId=115
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 01:05 PM
02-17-2004 01:05 PM
ioscanについて教えて下さい。
大変お手数をおかけしました。
どうもありがとうございました。