- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HP-UX
- >
- HP-UX General
- >
- パッチのSRとCRについて
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-23-2005 02:25 PM
04-23-2005 02:25 PM
パッチのSRとCRについて
パッチテキスト中のSymptoms:内で、SR: 8606385110 CR:JAGaf45264といった記述がありますが、このSRとCRとは何を示しているのでしょうか?
パッチ適用の際には気にする必要ないでしょうか?
ご教授お願い致します。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-23-2005 02:43 PM
04-23-2005 02:43 PM
パッチのSRとCRについて
下記マニュアルを探してみてください
HP-UX パッチ管理 HP-UX 11.X システム・パッチ・ガイド
これの最後に載ってます。
ちょっと抜粋
-----------------------
SR
このパッチと先行するすべてのパッチが処理した
サービス要求(SR)番号全部。SR は顧客からの欠陥
の解消またはHP ソフトウェアの機能追加の正式な
要請です。
------------------------
CRは、HPの問題管理ドキュメントかなんかの番号でしたっけ?
誰かフォロー願います。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-23-2005 02:44 PM
04-23-2005 02:44 PM
パッチのSRとCRについて
HPさんが管理している、変更要求の番号です。
もし、KNさんがレスポンスセンタに
質問して、それが新規の不具合だった場合、
上記のSR番号またはCR番号をもらえますので
定期的にパッチを確認し、そのパッチに
SR番号(CR番号)があれば、問題が
そのパッチでfixされると判断できます。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-23-2005 02:48 PM
04-23-2005 02:48 PM
パッチのSRとCRについて
HPさんに確認したんですが、昔は変更依頼は
SR(サービスリクエスト)で統一されて管理されて
いたのですが、最近では同等のCR(チェンジリクエスト??)という番号も使うようになったという話を聞いたことがあります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-23-2005 05:26 PM
04-23-2005 05:26 PM
パッチのSRとCRについて
パッチ管理のドキュメントを確認しました。
HPさんが管理している番号であれば、関係ないみたいですね。
CRの説明がないのが気になるところですが。
話が変わって申し訳ないですが、パッチ詳細は英文しかないので苦労しています。SymptomsやDefectDescriptionの説明がよくわからないです。
この2つに記載されている内容は、そのパッチで修正されていると考えてもよろしいのでしょうか?
どなたかご教授願えると助かります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
04-25-2005 02:00 PM
04-25-2005 02:00 PM
パッチのSRとCRについて
リストしたければSymptomsで良いかと思います。
http://h50221.www5.hp.com/upassist/itrc_japan/assist2/secbltn/index.html#pa2
Symptoms: 現象(どういう問題か)
Defect Description: 問題点の説明(その問題はどのようにして起きるのか)
Resolution: 解決方法(その問題はどのように修正されたか)
と私は勝手に解釈しています。愚見ですが、ご参考迄。
> CRの説明
http://docs.hp.com/ja/B7961-90028/ch01s06.html
変更要求番号でしょうか?