- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- ご参加ください。HPE Discover Virtual Experienceを開催いたします。
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
ご参加ください。HPE Discover Virtual Experienceを開催いたします。
今年はラスベガスに足を運ぶことなく、HPE Discoverにご自宅からご参加いただけます。HPE Discover Virtual Experienceを日本時間6月24日から開催すると発表できることを大変喜ばしく思います。直接皆様にお目にかかることができないのは寂しいですが、世界各国からご参加いただく大勢のお客様全員に、物理的な距離や空間の制約を与えずに無料で体験をお届けすることができます。
イベントの見どころ
150以上のライブおよびオンデマンドのセッションとインタラクティブなコンテンツ - 社長兼CEOアントニオ・ネリの基調講演や、セッション、デモ、トレーニングなどを用意しています。カレンダー上で時間を確保して、重要な発表をリアルタイムでキャッチすることもできますが、エッジからクラウドまで「自分でメニューを選択」して、最も関心のあるトピックに簡単にアクセスすることができます。 HPEのリーダー、業界の専門家、お客様が登場し、ラウンドテーブルや1対1の会話の中でストーリーを共有いたします。 また、6月24日のイベントキックオフから数週の間に続けてリリースされる新しいコンテンツやセッションもご覧いただけます。
HPEは、ローカルな体験をグローバルな舞台で提供することが重要であると考えます。そのため、Discover Virtual Experienceは、世界中のタイムゾーンに対応するライブセッションに加え、豊富なオンデマンドコンテンツを日本時間でご利用いただけるようにいたします。また、プログラム全体から主要なコンテンツを日本語を含む9カ国語(中国語(簡体字)、フランス語、ドイツ語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語)で提供いたします。
今日の課題を克服し、輝く明日に向かって進むために、私たちの目標は、皆様を助け、鼓舞し、パートナーとなることです。私たちが経験しているこの危機はいずれ終焉を迎え、そのときITリーダーは組織を次の方向へと押し進める上で極めて重要な役割を果たすことになるでしょう。HPEは、お客様が迅速に対応し、進化し、変革するために必要なソリューションを、エッジからクラウドまで、サービスとして提供しています。
HERE TO HELP 今こそ、力に。
世界のどこにいても、私たちは皆、何らかの形で COVID-19 の影響を受けており、お互いを支援することがこれまで以上に重要になっています。そのためHPEは、ご登録いただいた一人ひとりの皆様に代わって、人々や企業がこの危機から回復するために支援を行う10の団体へ1つのご登録につき10ドルを寄付いたします。今すぐご登録の上、寄付をご検討ください。
#HPEDiscover
ジャスティン・ホタード
日本ヒューレット・パッカード株式会社 代表取締役 社長執行役員
Hewlett Packard Enterprise シニア・バイスプレジデント
twitter.com/justinhotard
linkedin.com/in/justinhotard/
hpe.com/jp
日本ヒューレット・パッカード株式会社 代表取締役 社長執行役員
Hewlett Packard Enterprise シニア・バイスプレジデント
JustinHotard
ジャスティン・ホタード 日本ヒューレット・パッカード株式会社 代表取締役 社長執行役員 Hewlett Packard Enterprise シニア・バイスプレジデント ジャスティン・ホタードは、2015年に米ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)入社。HPEのデータセンター・インフラストラクチャーグループのCOO 兼 ストラテジー責任者、ボリュームサーバー・グローバルビジネスユニットのシニア・バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを経て、2019年10月より日本ヒューレット・パッカード株式会社 社長執行役員に就任。 HPE入社以前は米NCRにおいて、中小・ベンチャー企業向けビジネスのプレジデントとして同社のSaaSビジネスを成長に導き、NCRのエンターテイメント部門においてはバイス・プレジデント兼ゼネラルマネージャーを務め、米NCR以前は、旧Symbol Technologies and Motorola, Inc.において、経営企画およびオペレーションに従事。 イリノイ大学の電気工学にて理学士号(Bachelor of Science)、マサチューセッツ工科大学スローンマネジメントスクールにて、経営修士号(MBA)を取得。
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??