- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- 国際男性デー記念!男性の健康セミナーの模様をたっぷりお届け【HR News Vol. 21】
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
国際男性デー記念!男性の健康セミナーの模様をたっぷりお届け【HR News Vol. 21】
2024年がスタートしました。
冷たく澄んだ1月の空気を感じながら、気持ちを新たに、心弾むニュースをたくさんお届けしてまいります。
今年もどうぞブログのフォローを宜しくお願いいたします。
このブログでは、人事に関連するニュース、取り組み、制度、仕組み、考え方等をお届けしています。これらと共にHPE Japanで働くメンバーについてもご紹介しています。
今年最初のこの記事では、昨年11月19日の国際男性デーを記念し、HPE Japanにて開催された男性の健康に関するセミナーの様子をお届けします!
●国際男性デーとは?
「男性や男の子の健康に目を向け、世界中のジェンダー平等を促す」ことを趣旨として、1999年トリニダード・トバゴで始まったとされています。
国際男性デーの目的は、男性と男の子の健康に注目し、性の関係を改善し、性の平等を促す肯定的な男性のロールモデルに光を当てることを含んでいます。またコミュニティー、家族、結婚および育児に関して男性と男の子への差別に光を当て、その問題に取り組み、解決していきます。国際男性デーの最終的な目標は普遍の人道主義の価値を促進することです。 国際男性デーは、36か国で11月19日を記念日としています。
検索:「
●国際男性デー記念 健康セミナー
『医師に教わるからだマネジメント講座 ~男性更年期と対策方法~』
男性にも女性と同じように更年期があることは、この数年で広く知られるようになりました。 「疲れやすい」、「集中力がない」、「やる気が出ない」、「なんとなく鬱っぽい」、「イライラしやすい」などの症状はもしかしたら男性更年期のサインかもしれません。
11月19日に、順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科 教授、 そしてDクリニック東京の医師である辻村 晃医師をお招きし、男性更年期に関する正しい知識と治療法について学ぶセミナーが開催されました。
【セミナー概要】
日時:2023年11月19日(オンライン開催)
主催:日本HP、日本ヒューレット・パッカード
協力:日本ヒューレット・パッカード健康保険組合
【Agenda】
- 男性更年期障害とは
- 加齢と男性ホルモン(テストステロン)の関係性
- 男性ホルモン(テストステロン)について
- 男性更年期障害の治療法
【講師ご紹介】
辻村 晃 医師
順天堂大学医学部附属浦安病院泌尿器科 教授
Dクリニック東京 医師
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本生殖医学会 生殖医療専門医・指導医
兵庫医科大学卒業。国立病院機構大阪医療センター勤務後、ニューヨーク大学に留学し細胞生物学臨床研究員を務める。
【セミナーの様子】
当日の参加者は170名、性別を問わずたくさんの社員がオンラインで集まりました。
講義では、男性更年期障害の基礎から、前立腺肥大、前立腺がんについてのお話まで、幅広くわかりやすく解説を頂けました。男性のからだに起こり得る健康問題について学び、それらの対策についてもしっかりとご教示頂ける内容でした。
【参加者の声】
セミナーの様子
- 睡眠をしっかりとる、笑うなど日々の習慣で見直す点は多くあると感じました。
- 定期的な運動や、人間ドック時のPSA検査を受けるべきと感じました。
- 良い内容だったので男性社員へリプレイ視聴を勧めようと思います。
女性社員からは、「父がちょうど更年期障害の症状が出ていたので参加しました。とても参考になり、父にも共有します。」、「家族やパートナーにも共有したいです。専門家から話を聴いたんだけど、と切り出せば普段は話しにくいテーマでも話すきっかけになると思いました。」などの声が寄せられました。
●11月19日は「いい育児の日」
ここまで国際男性デーについて取り上げてきましたが、11月19日は、日本語の語呂合わせで「いい育児の日」でもあります!
HPE Japanでは、2023年度のDEI主要活動の一環として、男性育児休職の取得率および取得日数の向上を目指し、男性育児休職取得に関しての目標値を設定しました。全社員向け男性育児参加応援セミナー、育児コンシェルジュの利用拡大などの活動に現在も取り組んでいます。これまでのHR Newsでその取り組みを紹介していますので、是非ご覧ください!
☆HPE Japanはイクボス企業同盟に加盟しました!【HR News Vol. 18】
10月10日(火)に実施した、イクボス企業同盟調印式と、「男性育休推進でみんなの働き方が変わる!」が合言葉の管理職向けセミナーの模様をお届けしています。
☆〈両立支援〉2月開催!くるみんCaféレポート【HR News Vol. 5】
男性の育児参加応援セミナーと、復職ワーママ・ワーパパ応援ティータイムの2つの企画をレポート。お子さんを持つパパ・ママはもちろん、男性の育児参加に興味のある方々や、職場環境をより良くしたい 上司など、約100名の社員がオンラインで集いました。
●あとがき
「国際男性デー」そして「いい育児の日」に関連した取り組みをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
今回の健康セミナーは、男性に限らず女性社員も参加していました。国際男性デーが、男性自身はもちろん、部下・同僚・パートナーのからだへの理解を深める機会、そして、お互いの健康を願い、一緒に考え、時には行動していくきっかけになったのでは、と思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。次回の記事もお楽しみに!
【関連リンク】
国際障害者デー記念!障がい者雇用の取り組みをたっぶりお届け シードサービスセンターの活動【HR News Vol. 20】
これまでのHR News
なお、現在2024年4月入社のシードサービスセンターメンバーを大募集中です!多くの皆さまの応募をお待ちしています。
シードサービスセンターの採用情報はこちらです。ぜひご覧ください。
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??